144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2023年 03月 01日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年3月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ニコラ・ルナール NICOLAS RENARD

地域:Loire
 地区/村:アンボワーズ
 造り手:Nicolas Renard ニコラ・ルナール
 醸造・栽培責任者:Nicolas Renard ニコラ・ルナール
 創業年:2013年

 ドメーヌ解説
 2011年がファーストヴィンテッジ。
 借りた畑で栽培を行い、自身のワインを造っています。
 同じエリアで3haの畑を別途購入。
 今後ルーサンヌを中心に樹根し、
 一部グルナッシュグリ(ペティヤンを造る予定)を植える予定だったが売却、
 現在はトゥーレーヌはAmboise(アンボワーズ)周辺で3haの畑を
 レンタルしワイン造りを行っている。
 畑面積:3ha
 主要品種:シュナン・ブラン、シャルドネ、ソーヴィニョン
 平均年間生産量:6000本

ニコラ・ルナール NICOLAS RENARD

ニコラ・ルナール
ヴァン・ド・フランス・キュヴェ・レオ 2014

ニコラ・ルナール
ヴァン・ド・フランス・キュヴェ・レオ 2014

*12本再入荷です。

*お一人様1本まで、
 他のワインをご購入のお客様優先します。

*まだ試飲出来ておりませんのが絶対に飲む!
 好きな生産者のうち3本の指に入ります。
 必ず僕時試飲のコメントが書け次第、
 至急アップいたします。

 ラシーヌさんのコメント
 涼しかっ

続きを読む

た2014年のレオとは、
 ガラッと雰囲気が変わる。
 濃い紫色をしているが、透明感もある。
 シナモン、アニス、
 クローブなどの甘さを連想する香りとは裏腹に、
 味わいは濃さを感じさせずドライに切れていく。
 タニックというわけではないが、
 飲み込んだ後にじわじわと口の中を乾かしていき、
 食欲を誘う。

*品種:コ(マルベック)100%
 土壌:フリント、粘土
 樹齢:平均35年
 収穫:手摘み。小さなバケツで収穫。手で除梗
 収量:25hl/ha
 マセレーション:約2週間半
 熟成:樽にて2年
 澱引き:あり(ポンプ不使用)
 亜硫酸:瓶詰め前に1.5g
 名前の由来:娘であるリュディヴィーヌ(あだ名はルル)の
       息子(レオ)にちなんで。
 インポーターはラシーヌさんから。18本+12本

生産年数:2014

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:コ(マルベック)

折りたたむ

  税込価格¥4,818(税抜き¥4,380)

ニコラ・ルナール
トゥーレーヌ・ブラン・リュリュ 2015

ニコラ・ルナール
トゥーレーヌ・ブラン・リュリュ 2015

*12本再入荷です。

*お一人様1本まで、
 他のワインをご購入のお客様優先します。

*まだ試飲出来ておりませんのが絶対に飲む!
 好きな生産者のうち3本の指に入ります。
 必ず僕時試飲のコメントが書け次第、
 至急アップいたします。

 ラシーヌさんのコメント
 シュナン・ブランらしい白桃の香りだが、
 それがさらに柔らかく、
 それでいてしつこくない繊細さを持っている。
 期待を裏切らない、二コラの白らしい香り。
 粘性と濃さがあるのにもかかわらず、
 おおらかで余韻が長い。
 若干の炭酸ガス、残糖。開けるたびに
 多様な表情を見せてくれそうです。

続きを読む

*品種:シュナン・ブラン
 土壌:粘土、火打石
 生産量は非常に少なく、1樽のみ。
 樽内で18ヶ月の熟成、
 酸化のニュアンスを感じさせないために
 ウイヤージュは行わない。
 酸化防止剤非使用。
 ビン詰めは重力を利用して行う。
 「LuLu」は、娘の名前
 (Ludvine/リュディヴィーヌ)の愛称です。
 シュナン・ブランは私が特に好きな品種なので、
 愛する娘の名前が何よりもふさわしいと思い、
 シュナン・ブランのキュヴェをそう名付けました。
 インポーターはラシーヌさんから。18本+12本

生産年:2015年

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

  税込価格¥5,038(税抜き¥4,580)

ニコラ・ルナール
ヴァン・ド・フランス・キュヴェ・レオ 2014

ニコラ・ルナール
ヴァン・ド・フランス・キュヴェ・レオ 2014

*まだ試飲出来ておりませんので
 出来次第、至急アップいたします。

続きを読む

*品種:コ(マルベック)100%
 土壌:フリント、粘土
 樹齢:平均35年
 収穫:手摘み。小さなバケツで収穫。手で除梗
 収量:25hl/ha
 マセレーション:約2週間半
 熟成:樽にて2年
 澱引き:あり(ポンプ不使用)
 亜硫酸:瓶詰め前に1.5g
 名前の由来:娘であるリュディヴィーヌ(あだ名はルル)の
       息子(レオ)にちなんで。
*お一人様2本まで
 インポーターは信頼のラシーヌさんから。24本

生産年:2014年

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:コ(マルベック)

折りたたむ

  税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

ニコラ・ルナール
サン・ペレ 2011

ニコラ・ルナール
サン・ペレ 2011

*あの天才、そして変人ニコラ・ルーナールが復活です。
 嬉しいんですが正直まだテクニカルも無く判りません。
 入荷したのにまだ試飲が出来ていない為、
 試飲出来次第至急コメントしますネ!
 我慢出来ない!!絶対飲むのでコメントはほんの少しお待ち下さい!

 本当にマルサンヌがどくらいなの

続きを読む

か?
 ルーサンヌがどのくらいなのか判りません。
 ただあのニコラ・ルーナールが造りました。
 ティエリー・アルマンとのコラボ以来かな~。
 本当に凄いワイン造りますよね!
 あの衝撃のルメール・フルニエのヴーヴレ2002年の
 衝撃は忘れられませんよ!
 早く飲みたいですね!絶対飲むのでコメントは
 少しお待ち下さいネ!

*品種:マルサンヌ70%、ルーサンヌ30%
 樹齢:35~37年
 土壌:風化したもろい花崗岩質土壌
 標高:400m(St Perayの標高は平均150m。
    他の畑と気温差5度ある定量な場所)
 栽培:ビオディナミを応用した自然栽培を実践。
    自分で草を摘み、煎じてプレパラートとして畑に散布。
    もろい花崗岩は水はけが良く、湿気による害を葉が受けにくく、
    土壌への作業もおこない易い利点がある。
 収穫:手摘み、小さな12kg入るカゴで収穫。
 醸造:醸造中いっさいの酸化防止剤の使用なし。
    収穫直後にブドウをプレスし、ジュースを
    バリック(228L)に移し醗酵スタート。
    バリックは4回ワインを仕込んだものをベースとしているが、
    今後新樽を実験的に取り入れる。
 熟成:期間は24か月。長い期間、熟成させることにより、
    より複雑な味わいを求める。
    酸化防止剤非使用で熟成させるので、
    酸化のニュアンスが感じられるも、
    酸化熟成させているわけではない。
    ウイヤージュは定期的におこなっている。
 インポーターは信頼のラシーヌさんから。24本確保!

生産年数:2011

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:マルサンヌ、ルーサンヌ

折りたたむ

  税込価格¥7,766(税抜き¥7,060)

ニコラ・ルナール
サン・ペレ 2011

ニコラ・ルナール
サン・ペレ 2011

*再入荷です。ラシーヌさんに残っておりました。

*こちらのキュヴェはローヌで瓶詰めをしております。
 味やっぱり味わいがわいが違うので改めて飲み比べしたいですね!
 
 最初の入荷が2014年3月、初試飲は2014年6月ころです。
 ミネラルと酸が強めで余韻に蜜を感じ少し
 ニコラ・ルナール節を感じ
 時間が経ったらどうなるんだろうかと感じました。

続きを読む

*品種:マルサンヌ70%、ルーサンヌ30%
 樹齢:35~37年
 土壌:風化したもろい花崗岩質土壌
 標高:400m(St Perayの標高は平均150m。
    他の畑と気温差5度ある定量な場所)
 栽培:ビオディナミを応用した自然栽培を実践。
    自分で草を摘み、煎じてプレパラートとして畑に散布。
    もろい花崗岩は水はけが良く、
    湿気による害を葉が受けにくく、
    土壌への作業もおこない易い利点がある。
 収穫:手摘み、小さな12kg入るカゴで収穫。
 醸造:醸造中いっさいの酸化防止剤の使用なし。
    収穫直後にブドウをプレスし、ジュースを
    バリック(228L)に移し醗酵スタート。
    バリックは4回ワインを仕込んだものをベースとしているが、
    今後新樽を実験的に取り入れる。
 熟成:期間は24か月。長い期間、熟成させることにより、
    より複雑な味わいを求める。
    酸化防止剤非使用で熟成させるので、
    酸化のニュアンスが感じられるも、
    酸化熟成させているわけではない。
    ウイヤージュは定期的におこなっている。
 インポーターは信頼のラシーヌさんから。
 24本+12本

生産年:2011年

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:マルサンヌ、ルーサンヌ

折りたたむ

  税込価格¥7,854(税抜き¥7,140)

ニコラ・ルナール
サン・ペレ 2011

ニコラ・ルナール
サン・ペレ 2011

*2011年は再入荷ですが前回とはだいぶニュアンスが違います。
  (エチケットも)
 瓶詰め時期が違うのかな?
 このキュヴェはローヌですがニコラがロワールに
 移ってきましたのでこちらから。

*あの天才、そして変人ニコラ・ルーナール!
 何て静寂が続く味わい何だろう。

*2

続きを読む

/9/2016試飲
 前回は酸味とミネラルが主張する味わいでしたが、
 角のとれた繊細かつふくよかな味わいはさすが、天才!
 もう感性を刺激されずに入られません。
 しかもソフトに深く浸透する.....。
 綺麗さにの裏にある狂気を感じずにはいられません。
 でもその裏に造り手を狂気感じワクワク、ドキドキする。
 何だろうこの嬉しい感じは!

 やっぱりこの人には無限の才能を感じてしまうのです。
 変人が世の中の感性を一変させる、間違いなく!

*品種:マルサンヌ70%、ルーサンヌ30%
 樹齢:35~37年
 土壌:風化したもろい花崗岩質土壌
 標高:400m(St Perayの標高は平均150m。
    他の畑と気温差5度ある定量な場所)
 栽培:ビオディナミを応用した自然栽培を実践。
    自分で草を摘み、煎じてプレパラートとして畑に散布。
    もろい花崗岩は水はけが良く、湿気による害を葉が受けにくく、
    土壌への作業もおこない易い利点がある。
 収穫:手摘み、小さな12kg入るカゴで収穫。
 醸造:醸造中いっさいの酸化防止剤の使用なし。
    収穫直後にブドウをプレスし、ジュースを
    バリック(228L)に移し醗酵スタート。
    バリックは4回ワインを仕込んだものをベースとしているが、
    今後新樽を実験的に取り入れる。
 熟成:期間は24か月。長い期間、熟成させることにより、
    より複雑な味わいを求める。
    酸化防止剤非使用で熟成させるので、
    酸化のニュアンスが感じられるも、
    酸化熟成させているわけではない。
    ウイヤージュは定期的におこなっている。
 24本+24本 +12本

生産年数:2011

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:マルサンヌ、ルーサンヌ

折りたたむ

  税込価格¥7,854(税抜き¥7,140)

ニコラ・ルナール
サン・ペレ 2012

ニコラ・ルナール
サン・ペレ 2012

*たまらなく美味しいです!
 膨よかな厚みなのに重くないほんのり残る果実の柔からさと旨味、
 パワフルなミネラルとの構成が繊細かつ大胆。
 奥が深いな~!
 
2/9/2016試飲
 2011年よりもドライでミネラルが張った印象!
 繊細で弱さと強さのバランスがニコラそのもの。

続きを読む

*品種:マルサンヌ70%、ルーサンヌ30%
 土壌:風化したもろい花崗岩質土壌
 収穫:手摘み、小さな12kg入るカゴで収穫。
 熟成:期間は3年。
 酸化防止剤は使用しない。ポンプは使用せず、
 重力を利用して澱引き、ビン詰めを行う。
 インポーターは信頼のラシーヌさんから。
 24本+24本 +12本

生産年:2012年

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:マルサンヌ、ルーサンヌ

折りたたむ

  税込価格¥7,854(税抜き¥7,140)

ニコラ・ルナール
サン・ペレ 2013

ニコラ・ルナール
サン・ペレ 2013

*まだ試飲出来ておりませんので
 出来次第、至急アップいたします。

続きを読む

*品種:マルサンヌ70%、ルーサンヌ30%
 土壌:風化したもろい花崗岩質土壌
 収穫:手摘み、小さな12kg入るカゴで収穫。
 熟成:期間は3年。
 酸化防止剤は使用しない。ポンプは使用せず、
 重力を利用して澱引き、ビン詰めを行う。
 インポーターは信頼のラシーヌさんから。
 12本

生産年:2013年

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:マルサンヌ、ルーサンヌ

折りたたむ

  税込価格¥5,819(税抜き¥5,290)

ニコラ・ルナール
トゥーレーヌ・ブラン・リュリュ 2014

ニコラ・ルナール
トゥーレーヌ・ブラン・リュリュ 2014

*やっぱりニコラはシュナンなんですかね!
 ニコラのシュナンは感動ものですが、
 液体自体はサラッと静かに漂う感じですが
 次第にスケール感が増してくる。しかもさりげなく繊細に...。

 腰が抜けるほど覚醒したワインは
 静寂の中の狂気といいましょうか?
 その人なりをダイレクトに

続きを読む

感じ嬉しく、ワクワクします。
 
 試飲会では参考出品でした。入荷は嬉しい限り!

2/9/2016試飲
 こんなスケールのある液体なのに何故かさらさらとした印象で、
 しっとりと染み込んで行きます。
 エレガントで鼻から抜けるアロマはセンス抜群!
 やっぱりシュナンの造り手なんだと実感しますね!

*品種:シュナン・ブラン
 土壌:粘土、火打石
 生産量は非常に少なく、1樽のみ。
 樽内で18ヶ月の熟成、酸化のニュアンスを
 感じさせないためにウイヤージュは行わない。
 酸化防止剤非使用。
 ビン詰めは重力を利用して行う。
 「LuLu」は、娘の名前
 (Ludvine/リュディヴィーヌ)の愛称です。
 シュナン・ブランは私が特に好きな品種なので、
 愛する娘の名前が何よりもふさわしいと思い、
 シュナン・ブランのキュヴェをそう名付けました。
 インポーターは信頼のラシーヌさんから。12本

生産年数:2014

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:シュナン・ブラン

折りたたむ

  税込価格¥4,268(税抜き¥3,880)

ニコラ・ルナール
トゥーレーヌ・ソーヴィニオンブラン・ジャンヌ 2014

ニコラ・ルナール
トゥーレーヌ・ソーヴィニオンブラン・ジャンヌ 2014

*こんなに素晴らしく綺麗な液体を造ってしまう感性を
 ずっと感じていたいですよ!
 誰が何と言おうと間違いない。
 口に含んだ瞬間のシルキーなニュアンスはほんのり柔かく、
 張りのある液体は綺麗な品格がある。
 とっても魅力的で嬉しい限り!大事に扱いたいです。

2/9/2016試飲
 綺麗な染み込む液体はほんのりとした果実感が舌に残り、
 心地良い酸と僅かなスパイスの余韻につながります。
 あくまでの静かに品良く、心地良い厚みと旨味を備えます。
 何て綺麗な液体を造るんだろう!

続きを読む

*品種:ソーヴィニョン・ブラン
 土壌:石灰質
 醸造:ステンレスタンクで醸造、酸化防止剤非使用。
    ビン詰めは重力を利用して行う。
 Jeanne”は、私が代父となった
 Elise Brignonの娘さんの名前に由来します。
 インポーターは信頼のラシーヌさんから。120本

生産年:2014年

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:ソーヴィニオンブラン

折りたたむ

  税込価格¥2,904(税抜き¥2,640)

ニコラ・ルナール
トゥーレーヌ・ヴァン・ド・フランス・キュヴェ・ジェイ 2014

ニコラ・ルナール
トゥーレーヌ・ヴァン・ド・フランス・キュヴェ・ジェイ 2014

*まだ試飲出来ておりませんので
 出来次第、至急アップいたします。

続きを読む

*品種:ソーヴィニョン・ブラン
 土壌:主に粘土
 樹齢:平均30年
 収穫:手摘み。小さなバケツで収穫。
 収量:20hl/ha
 熟成:樽に1年半。その後タンクへ
 澱引き:あり(ポンプ使用)
 亜硫酸添加:瓶詰め時2g
 残糖:12g
 名前の由来:ニコラの両親であるジャニンと
       ジャッキーのイニシャルからとった。
 インポーターは信頼のラシーヌさんから。24本

生産年:2014年

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:ソーヴィニオンブラン

折りたたむ

  税込価格¥3,872(税抜き¥3,520)

ニコラ・ルナール
トゥーレーヌ・ヴァン・ド・フランス・キュヴェ・ジェイ 2015

ニコラ・ルナール
トゥーレーヌ・ヴァン・ド・フランス・キュヴェ・ジェイ 2015

*ラシーヌさんの試飲会ではまだ開かず硬めの印象でした。
 昨年のキュヴェ・ジェイ、その前のジェンヌ共々、
 彼の造りだすソーヴィニョン・ブランは
 1日目より2日目にドッと開きだしニコラ・ルーナール節全開となります。
 2015年はどうでしょう。
 狂気の天才が解き放す味わいを
 お店で

続きを読む

も時間を掛けて試飲する予定ですので
 その際は次第、至急アップいたします。
 先日、ジェンヌ2014年を開け2週間くらい毎日試飲しましたが、
 芳醇なニコラ・ルーナール節から次第にシンプルに削げ落ちた
 硬質なミネラルウォーターに変化していきます。
 ほんの少し残しながら1ヶ月もたせる計画です。
 彼のワインはゆっくりと感じたいですね〜。

*品種:ソーヴィニョン・ブラン
 土壌:主に粘土
 樹齢:平均30年
 収穫:手摘み。小さなバケツで収穫。
 収量:20hl/ha
 熟成:樽に1年半。その後タンクへ
 澱引き:あり(ポンプ使用)
 亜硫酸添加:瓶詰め時2g
 残糖:12g
 名前の由来:ニコラの両親であるジャニンと
       ジャッキーのイニシャルからとった。
 インポーターは信頼のラシーヌさんから。24本

生産年数:2015

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:ソーヴィニオンブラン

折りたたむ

  税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ニコラ・ルナール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・ペティアン・クイント・カベルネ・フラン 2017

ニコラ・ルナール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・ペティアン・クイント・カベルネ・フラン 2017

続きを読む

*品種:カベルネ・フラン100%
 "バリックとエポキシタンクで醗酵
 醗酵が終わりきる前に瓶詰め"
 2017年:例年天候不良による
 収量減が続いたので、友人の栽培家から購入した
 カベルネ・フラン。
 ブドウの成熟度や状態に関しては、
 赤ワインを造ろうと思えるものではなかったので、
 少し早めに摘んで、ごく短いマセレーションで、
 ペットナットを造ることに決めた。
 デゴルジュマンは2019年夏。
 残糖があり、香りも濃厚。
 大のイタリアワイン好きの二コラは初めて飲んだ時に、
 カッペッラーノのキナートを思い浮かべたのだが、
 名称がうるおぼえだったため、キントと呼んでいるうちに、
 キュヴェ名になってしまった。。
 イタリア語では、クイント(quinto)
 というと”第五の”という意味だが、
 それは全く関係ない。はずである。
 インポーターは信頼のラシーヌさんから。6本

生産年:2017年

生産国:フランス

生産者:ニコラ・ルナール

葡萄品種:カベルネ・フラン

折りたたむ

  税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2023年03月01日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2023年3月
     
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
ページトップへ