144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 06月29日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

今月の一押し!!!!

ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
DOCGヴィーノ・ノービレ・ ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ 1982

ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
DOCGヴィーノ・ノービレ・ ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ 1982

*DOCG Vino Nobile di Montepulciano Riserva 1982 / Fanetti (Tenuta S.Agnese)

*もうびっくりの1982年、
 枯れているのにハリがある、
 健全で良い環境にあったのが
 すぐに理解できます。
 まだまだいける感じで紅茶や緑茶など
 複雑でなんとも印象な1本でした。
 2024年11月6日

 エヴィー

続きを読む

ノの新津くんのコメント
 この6ヶ月間で、幾度か抜栓し
 テイスティングを行ってきました。
 コルクはある程度劣化が進んでいますが、
 何とか状態は保たれております。
 オリはほとんど沈み切って固着した状態。
 デキャンタをせずとも
 オリが舞うような個体はありませんでした。
 開けてすぐは非常に穏やか、
 数時間かけながら徐々に開いていきます。
 円熟したサンジョヴェーゼの香りと繊細さ。
 そしてまだ枯れていない健全な果実、
 開いてからの滑らかで深い余韻に感動します。
 ファネッティが生み出した
 「ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ」という
 ワインのポテンシャルに、
 ただただ驚かされる素晴らしいワインです。
 今回、エリザベッタの「気まぐれ」でいただいた1982年。
 40年以上の年月を、彼らのカンティーナで
 越えた希少なヴィーノ・ノービレ。
 ぜひ一度は飲んでいただきたい、
 記憶に残るワインです。

*品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
 収穫後、果皮と共に2週間、野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、大樽(20≠30hl)にて72ヶ月の熟成。
 品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
 収穫後、果皮と共に2週間、
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、大樽(20〜30hl)にて48年以上の熟成。
 現行の DOCG規定ではなく、
 1915年に彼女の祖父である
 アダモ・ファネッティが定めた
 ヴィーノノービレの醸造方法、
 期間を忠実に守っているため、
 現在では彼らの造るすべてのノービレが
 リゼルヴァとなってしまうという矛盾が生じています。
 変わらないことに徹底的にこだわった、
 正に「モンテプルチアーノの高貴なワイン」です。

 ファネッティの地下セラーで、
 ストックしてあったバックヴィンテージの中から、
 今回1982ヴィンテージを分けていただきました。
 当主であるエリザベッタの希望に従い、
 ワインが落ち着くのを待ち、
 キャップ、液面をすべて確認。
 そこで汚れやほこりなど程度を確認しつつ
 1本づつラッピングした状態でお送りします。
 インポーターはエヴィーノさん。6本

容量:750ml

生産年:1982年

生産国:イタリア

生産者:ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)

葡萄品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥26,400(税抜き¥24,000)

カッシーナ・ティオレ
バルベーラ・ダルバ・スーペリオーレ 2021

カッシーナ・ティオレ
バルベーラ・ダルバ・スーペリオーレ 2021

*Barbera d‘Alba Superiore 2021 / Cascina Tiole

*驚きと感動のバルベーラ!
 しかもこの価格!
 新津君素晴らしい生産者みつけてきたね!
 熟度があるのに滑らかで綺麗な液体です。
 引っ掛かりのない滑らかな液体に
 バルベーラらしいチェリー、プラムの果実、
 溶け込んだタンニン、
 何より造り手にいっさいの迷いがないのが素晴らしい。

続きを読む


 本当にビックリでした。
 2025年6月9日試飲

*品種:バルベーラ 100%、
 樹齢:8~10年。
 フラヴィシェンツァの影響で10年ほど前に
 再植樹されたバルベーラ。
 収穫を極力遅らせ、完熟したバルベーラ。
 果皮と共に約2週間のマセレーションを行い、
 圧搾後2000Lの大樽にて12ヶ月の熟成。
 ステンレスタンクに移し12ヶ月、
 ボトル詰めの後12ヶ月の熟成ののちにリリース。
 モンフォルテらしい力強いヴォリュームと
 ミネラル分を感じつつも、
 ブドウの熟度の高さを感じる熟れた果実味、
 そして骨太な酸。
 糖分ではない果実の甘い香り、
 雰囲気を持った魅力あふれるバルベーラ。

 栽培するブドウの大半はネッビオーロであり、
 バルベーラはわずか0.6ha。
 マッスィモ曰く「近年大きな問題となった
 フラヴィシェンツァ ドラート(病気)の
 影響を受けやすいバルベーラは、
 2015年頃に大きな被害を受けたんだ。
 サントステーファノの畑にも樹齢70年を越える
 バルベーラがあったけれど、
 その時にほぼ死んでしまった。
 この区画は2018年に再植樹した畑」といいます。
 ネッビオーロに比べれば樹齢も若く、
 畑の位置も決して良いポジションとは言えません。
 しかし、ペルノの持つ土地のポテンシャルに、
 マッシモの丁寧で几帳面な畑仕事、
 そして十分に収穫を遅らせ、
 完熟したバルベーラ。
 果実そのものの味わいの強さ、
 ポテンシャルを非常に強く感じつつも、
 ワインに一切の矛盾がない、清廉とした味わい。
 モンフォルテの土地のポテンシャルを
 はっきりと感じるバルベーラです。
 インポーターはエヴィーノさん 24本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ピエモンテ・クネオーモンフォルテ・ダルバ

生産者:カッシーナ・ティオレ

葡萄品種:バルベーラ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,960(税抜き¥3,600)

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー 1erCRUシャルム・サン・スフル 2022

ドメーヌ・ルージョ
ムルソー 1erCRUシャルム・サン・スフル 2022

*Meursault 1er cru Charmes Sans Soufre 2018 / Domaine Rougeot

*あくまでも個人的な見解ですが、
 実力のあるブルゴーニュの生産者がルージョの様に
 本気を出してサンスフルのワインを造ると
 基礎力、、歴史観、経済的な要素を含め、
 レベルの高いサンスフルのワインを造り出します。
 もちろん何十年も買っているお客様向けの

続きを読む


 既存のラインは造り続けなくてはなりませんので、
 ある意味サンスフルヴァージョンは裏物となるのでしょう。
 ただものを創る人間にとって変化は必要で必然です。
 長い間ワインに関わっていると
 自然派のワインが大好きな者としても
 大人と子供の様な違いも感じてしまう今日この頃です。

 ここ数年、環境の変化で確実に
 気温が上がっている状態で、
 特に自然派の若い生産者は資金面の問題もあり、
 セラー環境はクーラー等で整えても醸造施設まで
 温度管理が出来ていないせいか醗酵時の環境で
 揮発のワインが多くなって
 きてしまっている様に感じます。
 (本来、原理主義的生産を考えるとクーラーの
 サーモスタットの磁石の電磁波は
 あり得ないかもしれません。
 まあ正確には原発大国のフランスで
 ロワールやローヌ川の自然派の生産者の畑の上には
 原発がいくつもあるので全てが覆るんですけど。)

*品種:シャルドネ100%
 区画:ピュリニー近くのムルソーの南部、
    Charmesの区画
 面積:0.38ha
 土壌:粘土質石灰土壌
 平均樹齢:65年
 収量:35~40hl/ha
 密植度:10,000本/ha
 醸造:手摘みで収穫後、破砕せず
    全房のまま空圧式圧搾機で圧搾。
    2日間掛け低温でデブルバージュし、
    樽へ移し自然酵母でアルコール醗酵と
    マロラクティック醗酵。
    熟成は20%の新樽と
    80%の1~3年樽を使用し
    バトナージュせずに18ヶ月間。
    熟成後ステンレスタンクへ移し、
    澱引き後2ヶ月間ワインを休ませた後に
    軽くフィルターがけを行い瓶詰め。
 インポーターはヴァンクロスさん 4本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ルージョ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥32,538(税抜き¥29,580)

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1994

ジャン・ラフェ
ジュヴレ・シャンベルタン1erCRUレ・コンボット 1994

*Gevrey-Chambertin 1erCRU Les Combottes 1994 / Domaine Jean Raphet (Domaine Raphet)

*森田屋はジャン・ラフェには特別な思いがあります。
 一番好きなブルゴーニュは?
 もちろんジャン・ラフェですよ!
 今回、エチケットが違っていますが、
 現地にて長期間ボトルを動かさずに保管され
 ていたため、完璧

続きを読む

で見事な熟成状態。

 当時(Jean Raphet時代)、
 ヨーロッパのインポーターが樽で
 購入、瓶詰してもらったものです。
 今回初めてラベルを張り出荷されましたが、
 その際ドメーヌ名を当時のJean Raphetではなく、
 Domaine Raphetと記載しています。
 遺産相続の品物の出すタイミングで
 Domaine Gerard Raphetと記載もあります。
 ジュラールは2001年からなのでご安心ください。

*後ほど1本は試飲します。
 コメントは後ほど。

*品種:ピノ・ノワール100%
 フィラデスさんから 60本

容量:750ml

生産年:1994年

生産国:フランス

生産者:ジャン・ラフェ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 14本 
税込価格¥21,428(税抜き¥19,480)

ドメーヌ・エメ・ブルザール
ブルゴーニュ・ルージュ 2022

ドメーヌ・エメ・ブルザール
ブルゴーニュ・ルージュ 2022

*Bourgogne rouge 2022 / Domaine Aimé Blouzard

*12本追加!!

*2日目以降はもっとクリアーで
 3日はより心地良いピノを官能できます。
 全部飲み切らないで2日から1週間の
 味の変化を楽しんで下さい。
 2025年4月3日

*絶対にお勧めのとっても美味しい
 ブルゴーニュのピノ見付けましたよ!
 透き通るようなガーネッ

続きを読む

ト色調で
 少しハーブの効いた香ばしいスパイ感に
 伸びあるチェリーの果実感が印象的。
 ほんのり湿り気のある複雑を持ち
 それていてクリアーな緊張感があります。
 透明感のある余韻に心地良い果実の酸がいつまでも残ります。
 なんて美味しいんでしょう!
 本当に嬉しくなっちゃいますよ!
 2025年4月1日

*品種:ピノ・ノワール100%
 1980年代に植樹された
 75エーカーの区画から生まれた
 2022年ヴィンテージ。
 インポーターはINDIGOさん 12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ブルゴーニュ・マコネ地区・ ペロンヌ村

生産者:ドメーヌ・エメ・ブルザール

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 9本 
税込価格¥5,478(税抜き¥4,980)

サンティニ・コレクティヴ
ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ・レ・シャン・ペルナン 2023

サンティニ・コレクティヴ
ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ・レ・シャン・ペルナン 2023

*Bourgogne Côte Chalonnaise ”Les Champs Pernin” 2023 / Santini Collective

*ジヴリーとの境界を跨いでいる標高420mの
 モン・アヴリル台地の
 南向きのリューディレ・シャン・ペルナンで
 栽培されたピノ・ノワールから醸造。

*気温の上昇で造り手のセンスが問われる中、
 やっぱりちゃんと答えを出してきまし

続きを読む

た。
 冷涼でスパイシー余韻に残る芳醇な味わいが嬉しい、
 綺麗なリズムある流れの良いニュアンスは
 クリアーで透明感があります。
 それでいてボディに程良い奥行きを持ち、
 旨みコクも備えているのです。
 なんとも嬉しい、ワクワクするワインでした。
 2025年1月7日試飲

*品種:ピノ・ノワール100%
 ジヴリーとの境界を跨いでいる標高420mの
 Mont Avril モン・アヴリル台地の南向きの
 リューディLes Champrs Pernin
 レ・シャン・ペルナンで栽培された
 ピノ・ノワールから醸造。
 平均樹齢30年の0.25ヘクタールの区画。
 石灰質土壌。

 醸造:フロッタイゾンの手法で醸造。
    手摘みで収穫したブドウの1/2を
    全房でタンクに入れ、残りの1/2のブドウを
    ダイレクトプレスして、
    ブラン・ド・ノワールのマストにして、
    全房のブドウが入ったタンクを満たす。
    温度管理は行わずに、ダイレクトプレスした
    果汁(マスト)の中で、野生酵母のみで
    自発的にマセラシオン・カルボニックによる醗酵。
    マセラシオンの期間は約3週間。
    引き続き、ステンレスタンクで
    シュール・リーの状態で自発的な
    マロ醗酵と熟成。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2は瓶詰め後のワインの
    ネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。

 2023ヴィンテージの収穫日は9月11日
 総生産量は2,000本。
 アルコール度数は12.5度。
 2024年10月時点のSO2トータルは26mg/l。
 VIVITさんより 12本+6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス

生産者:サンティニ・コレクティヴ

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,468(税抜き¥5,880)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年5月の新着アイテム
  • もりたや2025年4月の新着アイテム
  • もりたや2025年3月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年06月29日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
ページトップへ