おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2023年 03月 01日 です。
2023年3月 | ||||||
★ドメーヌ・アルベール・ドゥ・コンティ(シャトー・トゥール・デ・ジャドル)
●AOCベルジェラック・ルージュ・ラ・ヴィーニュ・アルベール 2021
*AOC Bergerac La Vigne d'Albert 2021 / Domaine Albert de Conti(Chateau Tour des Gendre)
*再入荷です。
*嬉しいほどやはり2021年も
森田屋の一押しのお好みの味わいでした。
伸びの良い丁度良
い舌触りの液体は
スミレやブルーベリーの様な果実感に
スパイスの効いたコクのある味わいです。
しかも至ってクールな仕上がりで
口に含んだ瞬間から小刻みに
味わいが変化していくのが判ります。
余韻も静かに長く心地良い緊張感が
続きます。
なんて心地良いんでしょうか!
9/16/2022試飲
*品種:マルベック、ペリゴール、アブリュウ、
メルロー、カベルネ・フラン、
カベルネ・ソーヴィニオン、
フェル・セルヴァドゥ
自然酵母、ステンレスタンクとアンフォラで熟成。
SO2無添加
Alc:12,64%
総亜硫酸:14mg/L以下
遊離型亜硫酸:9mg/L以下
残糖:0.4g/L以下
メルロー、マルベック、カベルネに、
フェール、ペリゴール、アブリュウ!
常に、おじいさんはこの葡萄を
彼のワインを醸造するためにこの葡萄を選びました。
これらの古い品種は新鮮さと複雑さをもたらします。
(品種のペリゴールはミルグラネとも
呼ばれているそうです。)
★Conti一族でトゥール・デ・ジャンドル名義で
ワインをリリースしてきましたが、
畑の所有者にそってドメーヌが2つに分割されました。
今回リリースするペティアン・ナチュレルと
ラ・ヴィーニュ・ダルベールは
ドメーヌ・アルベール・ドゥ・コンティ名義での
リリースとなりました。
インポーターはル・ヴァン・ナチュールさん、36本+12本+12本+12本
生産年数:2021
生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)
生産者:ドメーヌ・アルベール・ドゥ・コンティ(シャトー・トゥール・デ・ジャドル)
葡萄品種:マルベック、ペリゴール、アブリュウ、メルロー、カベルネ・フラン、 カベルネ・ソーヴィニオン、フェル・セルヴァドゥ
★シャトー・クリュ・ゴダール
●AOCコート・ド・ボルドー・ルージュ 2019
*AOC Cotes de Bordeaux Rouge 2019 / Chateau Cru Godard
*再入荷です。
それにしてもいつ飲んでも納得のボルドー!
この価格帯でこのパフォーマンスがあり得ないのです。
もちろんル・ヴァン・ナチュールさんだから?
新澤くんだから
この価格帯なんですね!
感謝の気持ちで一杯です。
*柔らかくなった味わいは心地良い緊張感と
しっかりと味わいの乗ったドライイチジクや杏、
黒い果実のニュアンス、
溶け込みながら主張する酸と
心地良いタンニンも健在!
とってもシルキーな液体は嬉しい限り!
少し値段が上がりましたが
この価格信じられますか?
9/18/2022試飲
*森田屋の定番中の定番!
この価格のボルドー信じられないでしょ。
凄くいいんですよ!
ブラインドしてもらえればこのパフォーマンスに
びっくりしますよ!
ある意味、奇跡なのです。
*思いの外、涼しげに仕上がった2019年。
ダークチェリーの様な詰まった果実感に
キレの良い酸とタンニンが全体を締めます。
相変わらずのパフォーマンスに
納得してしまいます。
2/16/2022試飲
**品種:メルロー、カベルネ、フラン、マルベック
Alc:14.77%
糖分:0.5g/L
総亜硫酸:50mg/L
遊離型亜硫酸:10mg/L
ル・ヴァン・ナチュールさんから。
12本+12本+12本+12本+12本+12本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス・ボルドー
生産者:シャトー・クリュ・ゴダール
葡萄品種:メルロー、カベルネ、フラン、マルベック
★モイヤ・ジョウリー・ギルボー
●シャンパーニュ・トラディション ブリュット NV(2013)
*Champagne Tradition Brut NV(2013) / Moyat Jaury Guilbaud
*思いの外柔らかく、コクのあるシャンパーニュ!
熟した花梨にシトラスのニュアンスもあります。
泡も柔らかく酸も控えめ、
余韻に旨味があります。
この値段のシャンパーニュは嬉しい限り!
8/18/2022試飲
*品種:ピノ・ノワール78%、シャルドネ19%、
ピノ・ブラン3%
土壌:キンメリジャン
標高:172〜232m
向き:東〜南〜西
面積:11ha
収穫:手摘み 2013年100%
2013年9月下旬〜10月上旬収穫
樹齢:平均42年
醸造
醗酵:空気式圧搾 キュヴェ(一番搾り)を
43〜128hlのステンレスタンクで3ヶ月醗酵
そのまま35日間マロラクティック醗酵
42日間瓶内二次発酵
熟成:68ヶ月瓶内熟成
7日間ルミアージュ
ティラージュ:2014年2月13日
ドザージュ:11.3g/L
デゴルジュマン:2019年12月17日
SO2瓶詰め前:少量 トータル:41mg/L
ガス圧:5.7気圧
アルコール度:12%
コート・デ・バール地区ピリゾ村に
親子三代に渡る栽培家のローラ ン・ギルボーが
選りすぐりの最良のブドウを
1/3を使用して造るシャンパーニュ、
3品種をプレスし一番搾りのみを
ステンレスタンクで3ヶ月発酵後、
瓶内二次発酵、68ヶ月熟成し
デゴルジュマンしました。
ディオニーさんから 12本+12本
容量:750ml
生産年:NV(2013)年
生産国:フランス・シャンパーニュ
生産者:モイヤ・ジョウリー・ギルボー
葡萄品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ブラン
★ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
●ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ 2019
*Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Rouge 2020 / Domaine Berthaut-Gerbet
*香りにミネラルの鉱物のニュアンスも含まれ、
しかも白い花のようなエレガントな香りが混じります。
口に含んで心地良い塩気と伸びやかな酸がお出迎
えです。
しかもカシスやラズベリーのフレッシュさも備える果実の美味しさ。
タンニンは静かに主張してきますが、
少しすると馴染んで来る感じ。
やっぱり2019年のブルゴーニュは買いですね!
ナチュールでブルゴーニュを敬遠している人に
飲んでもらいたいですね!
誰かに教えられた思想や観念取っ払ってね。
決めつけない事、美味しけりゃ良いでしょ。
ナチュール好きの僕にとってそれが一番の自然体ですよ。
7/7/2021試飲
*ブドウ品種:ピノ・ノワール100%
畑・土壌:1.6ha
ヴォーヌ・ロマネ村に連なる丘陵最上部。
浅い表土、石灰岩・泥灰土
樹齢:平均50年
特徴:2013年に母方フランソワ・ゲルベより相続。
常に他の区画より15日ほど収穫が遅くなります。
醸造:4日間低温マセラシオン、天然酵母、
コンクリートタンクでアルコール発酵。
1日に1?2度のルモンタージュ。
発酵の最後のみピジャージュ。
ポスト・マセラシオン(発酵後浸漬)5日間。
熟成:マロラクティック発酵。
2/3フードル(大樽)、1/3バレル(木樽)。
新樽0%。
オルボーさんから 24本+12本
生産年数:2019
生産国:フランス・ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・ベルトー・ジェルベ
葡萄品種:ピノ・ノワール
★コス・マリーン
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・グレイユ 2019
*Causse Marines Vin de France Rouge Peyrouzelles 2019
*こちらは再入荷。
*2019年は綺麗な透明感のある味わい。
なんて心地良い味わいなんでしょう!
カシスやブルーベリーの果実感は
たっぷりとつまっているのに
で
しゃばらず、タンニンと酸の出方も
とっても滑らかに調和しています。
口の中で佇む印象の液体が
とっても気持ち良いのです。
素晴らしい出来栄えに
嬉しくなってしまいます。
9/16/2020試飲
*綺麗に溶け込んだタンニンと酸がとってもまろやかになって
フレッシュさがまだまだ続くカシスやブルーベリーの
果実感を際立たせています。
とっても綺麗な液体に仕上がっております。
もうトロンとしちゃいますよ!
*品種:ブロコル、シラー、デュラスなど
アルコール度数:13.33%、
残糖:0.3g/L以下、
総亜硫酸:15mg/L以下
インポーターはル・ヴァン・ナチュールさんです。 12本+12本+12本+6本
容量:750ml
生産年数:2019
生産国:フランス
生産者:コス・マリーン
葡萄品種:モーザック、ロアンドオレイユ、ミュスカデール
2023年3月 | ||||||