|
 |
●マグマ9 2011
第9番目のヴィンテージとなる2011年の
ヴィンテージ。ネレッロ・マスカレーゼ100% (970本、50本マグナム)
フランク・コーネリッセンのトップ・キュヴェです。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。1本 |

税抜価格¥18,300
|
|
|
 |
●マグマ10 2012
*たった1本ですが.....。
第10番目のヴィンテージとなる2012年
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。1本 |

税抜価格¥17,860
|
|
|
 |
●ムンジェベル・ロッソ9・キュウザ・スパニョーラ2012
ネレッロ・マスカレーゼ 100%
ソリッキアータ村にある、1930年代に
接ぎ木することなく植えられた畑で、
標高は620mと比較的低い立地。
周りを溶岩流が固まってできた岩に
囲まれた土壌のためか、強いタンニン
が特徴。マグマを生み出すパーセル、
バルバヴェッキも、標高こそ違えど、
同じ村の同じ土壌特性の畑。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。1本 |

税抜価格¥5,660
|
|
|
 |
●ムンジェベル・ロッソ9・モンテ・コッラ2012
ネレッロ・マスカレーゼ 100%
エトナ山の向かいにある、モンテ コッラ
の南西むきの急な斜面にテラス状にある、
1940年代に植えられた畑。濃密で
ヴォリューミーなワインができる。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。1本 |

税抜価格¥5,660
|
|
|
 |
●ムンジェベル・ロッソ9・ヴィーニャ・アルテ2012
ネレッロ・マスカレーゼ 100%
フランクが所有する最も標高の高い
3つのパーセル、タルタラーチ、
バルバヴェッキ、モンテ ドルチェの
ブドウで造られる。どの畑のブドウ樹も
接ぎ木をしていない。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。1本 |

税抜価格¥5,660
|
|
|
 |
●ムンジェベル・ロッソ9 2012
ネレッロマスカレーゼ100%の
複数違った畑のブレンド。
ムンジェベル9は単一ヴィンテージで
瓶詰めされています。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。3本 |

税抜価格¥4,610
|
|
|
 |
●ムンジェベル・ロッソ92012マグナム
ネレッロ・マスカレーゼ 100%
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。1本 |

税抜価格¥10,800
|
|
|
 |
●ロッソ・デル・コンタディーノ10 2012
サンジョヴェーゼ、ミネッラネーラ、
カリカンテ、メネッラビアンカ、カタラット、
グレカニコドラート
ロッソ・デル・コンタディーノはマグマや
モンジベッロに使われることのなかった
ネレッロマスカレーゼに、畑に一緒に
植えられている他のありとあらゆる葡萄
(サンジョヴェーゼ、ミネッラネーラ、
カリカンテ、メネッラビアンカ、カタラット、
グレカニコドラート)を混醸したワイン。
収穫した葡萄を翌年1月まで屋外で
マセレーションを行い、圧搾後はセラー内
でプラスティック容器で熟成させ、春頃に
ボトリングを行ったもの。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。3本 |

税抜価格¥2,670
|
|
|
 |
●ロッソ・デル・コンタディーノ2013マグナム
サンジョヴェーゼ、ミネッラネーラ、
カリカンテ、メネッラビアンカ、カタラット、
グレカニコドラート
ロッソ・デル・コンタディーノはマグマや
モンジベッロに使われることのなかった
ネレッロマスカレーゼに、畑に一緒に
植えられている他のありとあらゆる葡萄
(サンジョヴェーゼ、ミネッラネーラ、
カリカンテ、メネッラビアンカ、カタラット、
グレカニコドラート)を混醸したワイン。
収穫した葡萄を翌年1月まで屋外で
マセレーションを行い、圧搾後はセラー内
でプラスティック容器で熟成させ、春頃に
ボトリングを行ったもの。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。1本 |

税抜価格¥6,280
|
|
|
 |
●ススカールI.G.Tシシリア・ロッソ2004
*とても不思議なワインです。でももの凄くお気に入りです。
パワフルなワインでは有りませんが余韻と
膨らみが嬉しくなります。
まず初めの香りは独特で安いキャンディの様。
しかし時間が経つと和風のテイストに変化し
梅酒や少しお醤油の感じさえしますが、
品が良く、余韻にエレガンスもあり,あとをひきます。
個人的にお気に入りで試飲会の残りを脇目もふれず
持ってきてしまいました。
2,3日後、いやそれ以降でも変化し続ける、
まか不思議で美味しいワインです。
もちろんノンフィルター、無添加です。
インポーターの資料から
ススカールはパキーノで収穫されたネーロ ターヴォラを屋外で醸造し
年の初めの圧搾したのちセーラー内で1年間熟成後に
ボトリングを行っております。 |

税抜価格¥3,240
|
|
|
 |
●ラモレスカ I.G.Tシシリア・ロッソ2005
*あの不思議に美味しかったススカールの後続ワインです。
2004年はススカールという名前でリリースし
とっても不思議で美味しいくモリタヤ好みのワインでした。
ラモレスカはシチリア南東部のパキーノで収穫された
ネーロ・ダーヴォラを屋外で醸造、1月に圧搾した後、
セラー内のアンフォラへと移され1年熟成させた後に
ボトリングしたワインです。
ネーロ・ダーヴォラ100%
8/2/2007試飲のコメント
ススカールは怪しげな旨さで大好きだったので、到着後、
その晩に空けてみました。
去年もそうだったんですが太めの上質なコルクを無理矢理
押し込んでいる為、
シワがよってそこからワインが上がってしまうんですね。
今回も何本か有りました。
これもご愛嬌ですね!
まずはすみれにセメダインが混じった様な独特の香りで不思議な感じ、
味わいもえぐいですが、次第にこの香りは抜けていき
5分もしないうちに旨くなってきました。旨くね!
まるで飲まれるのを拒んで抵抗しているくせにすぐに旨くなってしまう
意地っ張りのどこかの店主みたい。
香りはミントの様にクールに変化して果実味と酸のバランスが個性的。
やっぱり今年も怪しげに面白く旨かった。
おかわりしたらまたすみれにセメダインだ!少し待たなくっちゃ! |

税抜価格¥3,380
|
|
|
|
 |
●ムンジェベル・ビアンコ 9 2012
ネレッロマスカレーゼ100%。
複数違った畑のブレンド。
ムンジェベル9は単一ヴィンテージで
瓶詰めされています。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。1本 |

税抜価格¥3,800
|
|
|
 |
●ムンジェベル・ビアンコ2013
ネレッロマスカレーゼ100%。
複数違った畑のブレンド。
ムンジェベル9は単一ヴィンテージで
瓶詰めされています。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。1本 |

税抜価格¥4,040
|
|
|
|
 |
●オーリオ・ムンジェベル2013 500ml
サンベネデット、フラントイアーナ、カロレアなどの実が小ぶりの品種から
ムンジェベルが作られます。
そして、本当にテンションの高いサンベネデットの実が
獲れたとフランクが考えた年に、
単一でボトリングしたものがマグマとなりますが、
2013年は生産されませんでした。
オリーヴは、ブドウ以上に天候の影響を受けやすく、
マグマに見合うオリーヴの実は5年に一度できるかどうか。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。3本 |

税抜価格¥4,360
|
|
|
 |
●オーリオ・コンタディーノ2013 750ml
大ぶりの実をつけるブランドルフィーナとノチェッラーラ。
*お一人様1本でコーネリッセン以外のワインを必ず同数購入下さい。
インポーターはヴィナイオータさんです。1本 |

税抜価格¥3,720
|
|
|