| 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2009ヴォルテックス *しっとりと旨味のタップリ乗っためちゃウマのピノ・ノワール。
 口に含んだ瞬間のトロトロの厚みを感じながら舌で転がしていると
 複雑でスパイシー、何とも言えない官能的な味わいに遭遇します。
 フィニッシュはキレが良く、余韻がシャープです。
 たまらないな~。やられちまった!
 3日目が美味しいのなんのって!
 
 
                    
                    品種:ピノノワール100%  樹齢6~7年。
 畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4Haの区画。
 収穫量:28hl/ha。9/18に収穫
 醸造・熟成:木製のトロンコニックタンクにて
 12日間セミカルボニック。
 その後、4,5年の古い木樽にて約1年間熟成させた。
 SO2はビン詰め前にごく少量添加。
 特徴:生産本数は1500本。
 ワイン名は、急な階段のようになった斜面にある
 この区画の俗名をつけた。
 冬の剪定をやや長めにして、
 5月以降の芽欠きの際に通気性が良くなるよう、
 間を空けて栽培。小粒の赤系果実が口の中ではじけるような
 フレッシュさと、キレの良い味わいを持ち合わせている
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 5/18/2011試飲
 しっとりと伸びのある旨味タップリのめちゃウマ、ピノ・ノワール。
 口に含んだ瞬間のトロトロの厚みを感じながら舌で転がしていると
 複雑でスパイシー、何とも言えない官能的な味わいに遭遇します。
 フィニッシュはキレが良く、余韻がシャープです。
 ただただ美味しいんです。
 絶対に買うべし!
 5/23/2011試飲
 2日前にあけたワインを試飲しましたがこれが美味しい!
 スパイーな旨味がたまらん!
 16本入荷
 インポーターはヴォルテックスさん。
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,860
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2009ラシーヌ 24本入荷
 インポーターはラシーヌさん。
 |  
                    |  税抜価格¥4,290
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2010ヴォルテックスセット ●VdFレ・ゼタップ2010ヴォルテックス   1本
 ●VdFブラン・カタリナ2010ヴォルテックス  1本
 *当店の割当が6本、ヴォルテックスの試飲会には出ていませんでしたので
 申し訳有りませんが1本試飲させて頂きました。
 到着したてでまだ堅いのですがこれが凄い!
 フランソワ・グリナンのセンスは芸術的!しかもオリジナリティに溢れて
 感動すらします。(まだ堅いのに....。)
 余韻の旨味が乗ったトロトロの厚みを感じながら舌で転がしていると
 複雑でスパイシー、何とも言えない官能的な味わいに遭遇します。
 酸の出方もセンス抜群!2日目、3日目が楽しみでしょうがない!
 
 
                    
                    品種:ピノ・ノワール100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4haの区画。南西にきつく傾斜しており、日照に優れる。
 石灰質の岩が崩壊した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 2010年はSO2を一切添加しなかった。
 特徴:驚くほどピュアさがあり、上質の酸味がありとても繊細。
 エキス分が豊かで味が濃く、バランスがとても良い。
 2009年と2004年同様に秀逸な作柄になったため、
 際立った味わいの素晴らしいピノ・ノワールを作ることができた。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 7/6/2012試飲
 グリナンのセンスを肌で感じちゃいます。
 まだまだ堅いですがボディの厚みとろとろの旨味、
 酸も締まってたまりませんな~!
 *お一人様1セットで。
 ヴォルテックスさんから 6本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥6,860
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2010ラシーヌ *到着したてでまだ堅いのですがこれが凄い!
 フランソワ・グリナンのセンスは芸術的!しかもオリジナリティに溢れて
 感動すらします。(まだ堅いのに....。)
 余韻の旨味が乗ったトロトロの厚みを感じながら舌で転がしていると
 複雑でスパイシー、何とも言えない官能的な味わいに遭遇します。
 酸の出方もセンス抜群!2日目、3日目が楽しみでしょうがない!
 
 
                    
                    品種:ピノ・ノワール100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4haの区画。南西にきつく傾斜しており、日照に優れる。
 石灰質の岩が崩壊した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 2010年はSO2を一切添加しなかった。
 特徴:驚くほどピュアさがあり、上質の酸味がありとても繊細。
 エキス分が豊かで味が濃く、バランスがとても良い。
 2009年と2004年同様に秀逸な作柄になったため、
 際立った味わいの素晴らしいピノ・ノワールを作ることができた。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 7/6/2012試飲
 グリナンのセンスを肌で感じちゃいます。
 まだまだ堅いですがボディの厚みとろとろの旨味、
 酸も締まってたまりませんな~!
 *お一人様2本で。
 ラシーヌさんから 12本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,290
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2011ラシーヌ *2011年も旨い!もう飲めてしまう程トロトロです。
 今年は酸の出方がとっても綺麗で張っている!
 センス抜群!しかもオリジナリティに溢れて感動すらします。
 余韻の旨味が乗ったトロトロの厚みを感じながら舌で転がしていると
 複雑でスパイシー、何とも言えない官能的な味わいに遭遇します。
 酸の出方もセンス抜群!2日目、3日目が楽しみでしょうがない!
 
 
                    
                    品種:ピノ・ノワール100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4haの区画。南西にきつく傾斜しており、日照に優れる。
 石灰質の岩が崩壊した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:驚くほどピュアさがあり、上質の酸味がありとても繊細。
 エキス分が豊かで味が濃く、バランスがとても良い。
 2009年と2004年同様に秀逸な作柄になったため、
 際立った味わいの素晴らしいピノ・ノワールを作ることができた。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 3/5/2013試飲
 到着後、我慢出来ずに開けてしまいました。
 2011年は酸がとっても綺麗!相変わらずの梅酒、ダシ系の味わいで
 たまらなく美味しいのです。
*お一人様2本で。
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,290
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2011ヴォルテックス *2011年も旨い!もう飲めてしまう程トロトロです。
 今年は酸の出方がとっても綺麗で張っている!
 センス抜群!しかもオリジナリティに溢れて感動すらします。
 余韻の旨味が乗ったトロトロの厚みを感じながら舌で転がしていると
 複雑でスパイシー、何とも言えない官能的な味わいに遭遇します。
 酸の出方もセンス抜群!2日目、3日目が楽しみでしょうがない!
 
 
                    
                    品種:ピノ・ノワール100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4haの区画。南西にきつく傾斜しており、日照に優れる。
 石灰質の岩が崩壊した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:驚くほどピュアさがあり、上質の酸味がありとても繊細。
 エキス分が豊かで味が濃く、バランスがとても良い。
 2009年と2004年同様に秀逸な作柄になったため、
 際立った味わいの素晴らしいピノ・ノワールを作ることができた。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 3/5/2013試飲
 到着後、我慢出来ずに開けてしまいました。
 2011年は酸がとっても綺麗!相変わらずの梅酒、ダシ系の味わいで
 たまらなく美味しいのです。
 4/3/2013試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 少し固めでしたが口の中で転がしていると
 優しい果実感と酸の絶妙なバランスでたまらなく幸せになりました。
 何だろうこのセンスの良い佇まい!
 *お一人様1本で単でのお買い上げはお受け致しません。
 入荷数の少ないレ・ゼルミテュール2011以外のワインの
 同時購入が条件です。
 ヴォルテックスさんから 7本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,860
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2012ヴォルテックス 品種:ピノ・ノワール100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4haの区画。南西にきつく傾斜しており、日照に優れる。
 石灰質の岩が崩壊した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:驚くほどピュアさがあり、上質の酸味がありとても繊細。
 エキス分が豊かで味が濃く、バランスがとても良い。
 2009年と2004年同様に秀逸な作柄になったため、
 際立った味わいの素晴らしいピノ・ノワールを作ることができた。
 *お1人様1本で。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から 3本
 |  
                    |  税抜価格¥4,580
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2012ラシーヌ 品種:ピノ・ノワール100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4haの区画。南西にきつく傾斜しており、日照に優れる。
 石灰質の岩が崩壊した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:驚くほどピュアさがあり、上質の酸味がありとても繊細。
 エキス分が豊かで味が濃く、バランスがとても良い。
 2009年と2004年同様に秀逸な作柄になったため、
 際立った味わいの素晴らしいピノ・ノワールを作ることができた。
 *お1人様1本で。
 ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン以外のワインを同数、同時にご購入下さい。
 インポーターのラシーヌさんの資料から 3本
 |  
                    |  税抜価格¥5,290
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2013ヴォルテックス 品種:ピノ・ノワール100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4haの区画。南西にきつく傾斜しており、日照に優れる。
 石灰質の岩が崩壊した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:驚くほどピュアさがあり、上質の酸味がありとても繊細。
 エキス分が豊かで味が濃く、バランスがとても良い。
 2009年と2004年同様に秀逸な作柄になったため、
 際立った味わいの素晴らしいピノ・ノワールを作ることができた。
 *お一人さま1本で、ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン以外のアイテムを
 1本につき1アイテムお買い上げ下さい。
 単独でのお買い上げはご遠慮お願い致します。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から 2本
 |  
                    |  税抜価格¥4,970
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2013ラシーヌ セット ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2013ラシーヌ    1本
 ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クッフ・シエン2013ラシーヌ  1本
 品種:ピノ・ノワール100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4haの区画。南西にきつく傾斜しており、日照に優れる。
 石灰質の岩が崩壊した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:驚くほどピュアさがあり、上質の酸味がありとても繊細。
 エキス分が豊かで味が濃く、バランスがとても良い。
 2009年と2004年同様に秀逸な作柄になったため、
 際立った味わいの素晴らしいピノ・ノワールを作ることができた。
 *お一人さま1セットで、
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から 6本
 |  
                    |  税抜価格¥10,980
 |  | 
   
        | 
 | 
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2014ヴォルテックス *今回は少し多めに貰えました。
 2013年は3本でしたから...。
 大好きなグリナン、嬉し過ぎますよ!
 
 2014年は少し硬めでしたが凝縮のある果実感と
 とろける粘度のある液体のコントラストが美味しい!
 2日目のボトルはグリナン節全開!
 柔かく漢方のニュアンスが柔らかく染み込む、染み込む。
 
 
                    
                          ◎ヴィンテージの表記についてエチケット及び、コルクが
 2013年の表記になって居るものが多数ありますが
 今回入荷のワインは全て2014年です。
 裏にジャンコードと一緒に2014年のヴィンテージを記載してあります。
 御注意下さい。
                          
                           品種:ピノ・ノワール100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4haの区画。南西にきつく傾斜しており、日照に優れる。
 石灰質の岩が崩壊した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 4/27/2016試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 凝縮したカシスやドライフルーツの味わいは
 何処かクールで、硬質な味わい。
 複雑な中に旨味のある酸が顔を出し、
 優しいタンニンと共に美味しさが増す。
 2日目はより一層まろやかになり漢方のニュアンスが増します。
 美味しいのです。
 *お一人さま2本まで、他のワインも買ってくださいね!
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から 24本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,670
 |  | 
       
        | 
 | 
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼタップ2015ヴォルテックス *相変わらずのグリナン節炸裂!
 ハリがあるのにとろみの梅カツオ!
 日本人、好きですよ。この味わい!
 
 
                    
                          
                           品種:ピノ・ノワール100%  樹齢10年。畑:ヴィル・ボワ村のChene Berche’(シェーヌ・ベルシェ)地区に
 ある自社畑。
 石灰質の0.4haの区画。南西にきつく傾斜しており、日照に優れる。
 石灰質の岩が崩壊した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 8/28/2017試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 柔らかさに中に詰まった凝縮感、
 それでいて余韻はいたってクール。
 しかも気持ちいほどほろほろと甘酸っぱい旨味が残ります。
 控えめな担任の存在はグリナンらしいセンスの良さ。
 *お一人さま1本で、ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン以外のアイテムを
 1本につき1アイテムお買い上げ下さい。
 単独でのお買い上げはご遠慮お願い致します。
 インポーターはヴォルテックスさんです。 3本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,700
 |  | 
      
        | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・アン・メシュー2010マグナム ラシーヌ *こちらはお宝中のお宝!
 
 
                    
                    土壌: 石灰粘土質
 標高、向き:250m、南向き
 栽培面積:0.25ha
 仕立て方法:ギョイヨ式
 品種:ガメ 100%
 平均樹齢:80年(2014年8月現在)
 植樹密度:7000本/ha
 収穫量:10 hl/ha
 醸造
 選果場所:畑の中
 マセレーションの有無:あり、15日間
 酵母の添加有無:なし
 アルコール醗酵期間:30日間
 醗酵温度コントロールの有無:なし
 熟成:木樽で24ヶ月間
 濾過清澄:なし
 澱引き:なし
 醗酵中の亜硫酸添加量:添加しない
 このキュヴェの年間生産ボトル本数:マグナム150本
 *お1人様1本で。
 ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン以外のワインを同数、同時にご購入下さい。
 インポーターのラシーヌさんの資料から 3本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥14,120
 |  | 
   
        | 
 | 
  
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・アン・メシュー2015マグナム ヴォルテックス *2010年以降お目にかかっておりません。
 今回も特別に分けて頂きました。
 お宝中のお宝です。
 
 
                    
                    土壌: 石灰粘土質
 標高、向き:250m、南向き
 栽培面積:0.25ha
 仕立て方法:ギョイヨ式
 品種:ガメ 100%
 平均樹齢:80年(2014年8月現在)
 植樹密度:7000本/ha
 収穫量:10 hl/ha
 醸造
 選果場所:畑の中
 マセレーションの有無:あり、15日間
 酵母の添加有無:なし
 アルコール醗酵期間:30日間
 醗酵温度コントロールの有無:なし
 熟成:木樽で24ヶ月間
 濾過清澄:なし
 澱引き:なし
 醗酵中の亜硫酸添加量:添加しない
 このキュヴェの年間生産ボトル本数:マグナム150本 
*お1人様1本で。
 同額程度のラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン以外のワインを
 同数、同時にご購入下さい。
 インポーターはヴォルテックスさんです。 2本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥10,580
 |  | 
      
        | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペルサンヌ2010ヴォルテックス *キュッと締まった果実感と口に含んで転がしていると
 柔らかい旨味がたまらなく美味しいんです。
 もうグリナン菌にやられてしまった!
 
 
                    
                    品種:モンドゥーズ60%、ピノ・ノワール40%  樹齢30年。
 畑:サン・ソルラン村の南西向きの0.5haの区画。
 エコセール申請後2年目のビオロジック栽培。
 標高250m。石灰質の岩が崩れ落ちた土壌。
 収穫量:40hl/ha。
 醸造・熟成:グラスファイバー製のタンクに房丸ごとを入れて醗酵、
 そしてマセラシオンを含めて2週間。
 同じタンクで細かな澱と接触させた
 「シュールリー状態」で9ヶ月間熟成。
 ノンフィルター。
 SO2は一度だけ、ビン詰め前に20mg/L添加。
 特徴:「ペルサンヌ」とは、この地方でペルサニュと呼ばれるなど、
 多数の類義語を持つモンドゥーズの呼び名の一つ。
 「ヴァン・ド・フランス」では品種名を
 名乗ることはできないため、
 類義語を用いて品種を呼ぶ手段とした。
 2009年の濃縮した味わいとは違い、
 フレッシュな爽やかさがありタンニンが細かい
 この土地らしいワインになった。
 二つの品種のアッサンブラージュによって、
 非常に心地良い果実味ときめ細かなタンニンが楽しめる。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 6/6/2012のヴォルテックスさんの試飲会にて
 最初はガスが残っておりましたが口の仲で転がしているとグリナン節が!
 モンドゥーズが入っているからか果実感はカチッと締まっていますが
 口に含んでいるとの複雑でスパイシーで旨味が膨らんできます。
 旨いんです。絶対に買うべし!
 ヴォルテックスさんから 13本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,860
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペルサンヌ2010ラシーヌ *キュッと締まった果実感と口に含んで転がしていると
 柔らかい旨味がたまらなく美味しいんです。
 もうグリナン菌にやられてしまった!
 
 
                    
                    品種:モンドゥーズ60%、ピノ・ノワール40%  樹齢30年。
 畑:サン・ソルラン村の南西向きの0.5haの区画。
 エコセール申請後2年目のビオロジック栽培。
 標高250m。石灰質の岩が崩れ落ちた土壌。
 収穫量:40hl/ha。
 醸造・熟成:グラスファイバー製のタンクに房丸ごとを入れて醗酵、
 そしてマセラシオンを含めて2週間。
 同じタンクで細かな澱と接触させた
 「シュールリー状態」で9ヶ月間熟成。
 ノンフィルター。
 SO2は一度だけ、ビン詰め前に20mg/L添加。
 特徴:「ペルサンヌ」とは、この地方でペルサニュと呼ばれるなど、
 多数の類義語を持つモンドゥーズの呼び名の一つ。
 「ヴァン・ド・フランス」では品種名を
 名乗ることはできないため、
 類義語を用いて品種を呼ぶ手段とした。
 2009年の濃縮した味わいとは違い、
 フレッシュな爽やかさがありタンニンが細かい
 この土地らしいワインになった。
 二つの品種のアッサンブラージュによって、
 非常に心地良い果実味ときめ細かなタンニンが楽しめる。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 6/6/2012のヴォルテックスさんの試飲会にて
 最初はガスが残っておりましたが口の仲で転がしているとグリナン節が!
 モンドゥーズが入っているからか果実感はカチッと締まっていますが
 口に含んでいるとの複雑でスパイシーで旨味が膨らんできます。
 旨いんです。絶対に買うべし!
 ラシーヌさんから 3本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,600
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペルサンヌ2011ラシーヌ 品種:モンドゥーズ100%、樹齢30年。
 畑:サン・ソルラン村の南西向きの0.5haの区画。
 エコセール申請後2年目のビオロジック栽培。
 標高250m。石灰質の岩が崩れ落ちた土壌。
 収穫量:40hl/ha。
 醸造・熟成:グラスファイバー製のタンクに房丸ごとを入れて醗酵、
 そしてマセラシオンを含めて2週間。
 同じタンクで細かな澱と接触させた
 「シュールリー状態」で9ヶ月間熟成。
 ノンフィルター。
 SO2は一度だけ、ビン詰め前に20mg/L添加。
 特徴:「ペルサンヌ」とは、この地方でペルサニュと呼ばれるなど、
 多数の類義語を持つモンドゥーズの呼び名の一つ。
 「ヴァン・ド・フランス」では品種名を
 名乗ることはできないため、
 類義語を用いて品種を呼ぶ手段とした。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 ラシーヌさんから 12本
 |  
                    |  税抜価格¥4,460
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペルサンヌ2011ヴォルテックス *実は2011年の赤イチオシはこのキュヴェ!
 とっても緊張感のある味わいで締まっています。
 スパイシーさと柔らかい余韻の中にある酸が何とも言えずいい感じ。
 2010年とものは違い(昨年はブレンド?)
 果実の味わいも切れ味があります。
 ある意味では他の赤2アイテムとはポジションが
 違う個性を感じるアイテムでした。
 お薦めです。
 
 
                    
                    品種:モンドゥーズ100%、樹齢25~30年。。
 畑:サン・ソルラン村の南西向きの0.5haの区画。
 認証は取得していないがビオロジック栽培。
 標高250m。石灰質の岩が崩れ落ちた土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:グラスファイバー製のタンクに房丸ごとを入れて醗酵、
 木製のトロンコニックタンクにて
 房丸ごとを30℃以下で醗酵、
 そしてマセラシオンを含めて2週間。
 228L容量の6年樽で12ヶ月間熟成。
 ノンフィルターで、木樽から直接ビン詰め。
 SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:「ペルサンヌ」とは、この地方でペルサニュと呼ばれるなど、
 多数の類義語を持つモンドゥーズの呼び名の一つ。
 「ヴァン・ド・フランス」では品種名を
 名乗ることはできないため、
 類義語を用いて品種を呼ぶ手段とした。
 晩生品種であるモンドゥーズにとって、
 この年は成熟後期の天気に恵まれたお陰で
 風味の表現力がよても豊か。
 心地よい果実味とタンニンがあってきめの細かな味わいです。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 4/3/2013試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 グリナンのラインナップの中で異質のポジション、
 表現をしているアイテムです。
 もしかしたらグリナンはこの味わいの方向性に
 行きたいのではと思ってしまう程、
 締まった緊張感のある味わいでした。
 独特の旨味は余韻の中に存在しますがタンニンと
 酸の出し方にセンスを感じてしまいます。
 ただ他のワインの様に優しくないですよ!そこが素晴らしい!
 絶対に買うべしワインです。
 ヴォルテックスさんから 24本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,290
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペルサンヌ2012ラシーヌ 土壌: 石灰質
 標高、向き:250m、南西向き
 栽培面積:0.5ha
 仕立て方法:ギョイヨ式
 品種:モンドゥーズ 100%
 平均樹齢:25年(2014年8月現在)
 植樹密度:8000本/ha
 収穫量:20 hl/ha
 
 
                    
                    
   醸造選果場所:畑の中
 マセレーションの有無:あり、15日間
 酵母の添加有無:なし
 アルコール醗酵期間:30日間
 醗酵温度コントロールの有無:なし
 熟成:木樽で12ヶ月間
 濾過清澄:なし
 澱引き:なし
 醗酵中の亜硫酸添加量:添加しない
 このキュヴェの年間生産ボトル本数:900本
 このヴィンテッジのコメント
 他とは異なるモンドゥーズ。タンニンが非常に少なく、
 とても軽やかな味わいに仕上がった。
 ワインまたは畑の名前の由来
 「ペルサンヌ」とは、この地方で多数の類義語を持つ
 モンドゥーズの呼び名の一つ。
 特徴:「ペルサンヌ」とは、この地方でペルサニュと呼ばれるなど、
 多数の類義語を持つモンドゥーズの呼び名の一つ。
 「ヴァン・ド・フランス」では品種名を
 名乗ることはできないため、
 類義語を用いて品種を呼ぶ手段とした。
 2009年の濃縮した味わいとは違い、
 フレッシュな爽やかさがありタンニンが細かい
 この土地らしいワインになった。
 二つの品種のアッサンブラージュによって、
 非常に心地良い果実味ときめ細かなタンニンが楽しめる。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お1人様1本で。
 ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン以外のワインを同数、同時にご購入下さい。
 インポーターのラシーヌさんの資料から 8本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥5,110
 |  | 
                      
                        | 
 | 
                      
                        |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペルサンヌ2012ヴォルテックス 品種:モンドゥーズ60%、ピノ・ノワール40%  樹齢30年。
 畑:サン・ソルラン村の南西向きの0.5haの区画。
 エコセール申請後2年目のビオロジック栽培。
 標高250m。石灰質の岩が崩れ落ちた土壌。
 収穫量:40hl/ha。
 
 
                    
                    
 醸造・熟成:グラスファイバー製のタンクに房丸ごとを入れて醗酵、そしてマセラシオンを含めて2週間。
 同じタンクで細かな澱と接触させた
 「シュールリー状態」で9ヶ月間熟成。
 ノンフィルター。
 SO2は一度だけ、ビン詰め前に20mg/L添加。
 特徴:「ペルサンヌ」とは、この地方でペルサニュと呼ばれるなど、
 多数の類義語を持つモンドゥーズの呼び名の一つ。
 「ヴァン・ド・フランス」では品種名を
 名乗ることはできないため、
 類義語を用いて品種を呼ぶ手段とした。
 2009年の濃縮した味わいとは違い、
 フレッシュな爽やかさがありタンニンが細かい
 この土地らしいワインになった。
 二つの品種のアッサンブラージュによって、
 非常に心地良い果実味ときめ細かなタンニンが楽しめる。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お1人様1本で。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から 3本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,580
 |  | 
   
        | 
 | 
  
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペルサンヌ2014ヴォルテックス *今年のお薦めはこのモンドゥーズ100%のペルサンヌです。!
 乾いた空間に可愛らしい甘酸っぱいダークチェリーの果実感が
 ゆっくりと広がる印象。
 複雑でドライ、良いバランス感覚です。
 2日目はさらにまとまり柔らかさと品やかさが増します。
 
 ◎ヴィンテージの表記について
 エチケット及び、コルクが
 2013年の表記になって居るものが多数ありますが
 今回入荷のワインは全て2014年です。
 裏にジャンコードと一緒に2014年のヴィンテージを記載してあります。
 
 
                    
                    土壌: 石灰質
 標高、向き:250m、南西向き
 栽培面積:0.5ha
 仕立て方法:ギョイヨ式
 品種:モンドゥーズ 100%
 平均樹齢:25年(2014年8月現在)
 植樹密度:8000本/ha
 収穫量:20 hl/ha
 醸造
 選果場所:畑の中
 マセレーションの有無:あり、15日間
 酵母の添加有無:なし
 アルコール醗酵期間:30日間
 醗酵温度コントロールの有無:なし
 熟成:木樽で12ヶ月間
 濾過清澄:なし
 澱引き:なし
 醗酵中の亜硫酸添加量:添加しない
 このキュヴェの年間生産ボトル本数:900本
 このヴィンテッジのコメント
 他とは異なるモンドゥーズ。タンニンが非常に少なく、
 とても軽やかな味わいに仕上がった。
 ワインまたは畑の名前の由来
 「ペルサンヌ」とは、この地方で多数の類義語を持つ
 モンドゥーズの呼び名の一つ。
 特徴:「ペルサンヌ」とは、この地方でペルサニュと呼ばれるなど、
 多数の類義語を持つモンドゥーズの呼び名の一つ。
 「ヴァン・ド・フランス」では品種名を
 名乗ることはできないため、
 類義語を用いて品種を呼ぶ手段とした。
 2009年の濃縮した味わいとは違い、
 フレッシュな爽やかさがありタンニンが細かい
 この土地らしいワインになった。
 二つの品種のアッサンブラージュによって、
 非常に心地良い果実味ときめ細かなタンニンが楽しめる。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 4/27/2016試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 湿った腐葉土、胡椒、スパイスのニュアンスは複雑で
 中盤にダークチェリーの果実感が現れます。
 乾いたタンニンがより一層複雑な味わいを引き出します。
 2日目は柔かく角が取れた液体が染み込み、
 ドライな余韻が続きます。
 インポーターはヴォルテックスさんです。 24本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,670
 |  | 
      
        | 
 | 
    
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペルサンヌ2015ヴォルテックス *いつもとは違いフレッシュでジューシーなモンドゥーズ、
 口に含むとリズム良く膨らみ花開く感じです。
 悲しいかな割り当ては3本
 
 
                    
                    土壌: 石灰質
 標高、向き:250m、南西向き
 栽培面積:0.5ha
 仕立て方法:ギョイヨ式
 品種:モンドゥーズ 100%
 平均樹齢:25年(2014年8月現在)
 植樹密度:8000本/ha
 収穫量:20 hl/ha
 醸造
 選果場所:畑の中
 マセレーションの有無:あり、15日間
 酵母の添加有無:なし
 アルコール醗酵期間:30日間
 醗酵温度コントロールの有無:なし
 熟成:木樽で12ヶ月間
 濾過清澄:なし
 澱引き:なし
 醗酵中の亜硫酸添加量:添加しない
 このキュヴェの年間生産ボトル本数:900本
 このヴィンテッジのコメント
 他とは異なるモンドゥーズ。タンニンが非常に少なく、
 とても軽やかな味わいに仕上がった。
 ワインまたは畑の名前の由来
 「ペルサンヌ」とは、この地方で多数の類義語を持つモンドゥーズの呼び名の一つ。
 特徴:「ペルサンヌ」とは、この地方でペルサニュと呼ばれるなど、
 多数の類義語を持つモンドゥーズの呼び名の一つ。
 「ヴァン・ド・フランス」では品種名を
 名乗ることはできないため、
 類義語を用いて品種を呼ぶ手段とした。
 2009年の濃縮した味わいとは違い、
 フレッシュな爽やかさがありタンニンが細かい
 この土地らしいワインになった。
 二つの品種のアッサンブラージュによって、
 非常に心地良い果実味ときめ細かなタンニンが楽しめる。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 8/28/2017試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 ピーント張った緊張感に、
 ダークチェリーやカシス、スミレのニュアンス。
 ふっくらとフレッシな果実感はとってもジューシーで
 優しい酸が時折主張してきます。
 時間の変化も楽しめます。
 インポーターはヴォルテックスさんです。 3本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,700
 |  | 
      
        | 
 | 
  
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2006ラシーヌ *もう何年もワイン屋をやっていて相当なショック、
 頭では理解出来ない事を再確認させて貰ったワインです。
 開けた瞬間、もうダメで諦めていましたが、
 このワインの、そして造り手の底知れないポテンシャルを
 感じざるおえません!
 本当に凄い!(ラシーヌさんの保存も良かったんでしょうね
 その瞬間、ラシーヌの美野輪君に残っている在庫をすべて頂きました!
 しかも動かない在庫の為、お安くご提供してもらいました。
 
 
                    
                    6/10/2011試飲
 開けた瞬間、酸っぱい香りと味わいで放置!
 7/1/2011試飲
 20日後、ふとした事から口に含んでみてもうビックリ!!!!
 旨くなってる!美味しい!
 もちろんフィニッシュの酸は酸化しているんですが、
 梅酒の様な何とも言えないリキュール感と、
 程良く酸化した酸がたまらなく美味しい!
 しかも酸っぱ味を感じないんです。
 ほろほろと旨味のかたまり!
 7/5/2011試飲
 24日経ってもまだまだ美味しいのです。末恐ろしいポテンシャル!
 ただ残念なのは1週間後を試飲していない事、
 今回は自分用に2本確保して実験をします。申し訳有りません。
 ラシーヌさんから 12本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥2,100
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2009ヴォルテックス *ピチピチとした張りのある果実味、
 しかも縦に深い奥行きがあります。
 何とも言えない美味しいガメイです。
 フランソワ・グリナンは天才なんだ!そう天才!
 こんな美味しいんだから!
 
 
                    
                    品種:ガメイ100%  樹齢約40年。
 畑:マコン地区でビオディナミ栽培をする生産者からぶどうを購入。
 ヴィレ村にある0.4Haの粘土石灰質の区画。
 収穫量:12hl/ha。9/17に収穫。
 醸造・熟成:ボジョレー地区、ボージュ村でビオロジック栽培を
 する生産者からぶどうを購入。
 1haの花崗岩質の区画。
 特徴:生産本数は1800本。
 ワイン名には「人里から離れた、隠遁生活をする」という
 意味があるが、この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 くせのないタイプのガメィで、ミネラル感たっぷりで余韻もある
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 5/18/2011試飲
 本当にピュアな雑味の無いガメイ。しかも張りがあり、奥行きもある。
 何だろう口に入れた瞬間に笑顔が出て来てしまいました。
 簡単な言葉では言いたくないな!そんなワインです。
 本当に美味しい旨味と一緒に体に染み渡ります。
 
 ヴォルテックスさんの試飲会であまりの美味しさにビックリで、
 ガメイを試飲の最中、初めてお会いした素敵な女性に
 「美味しい~!」って話しちゃった位です。ラッキー?
 絶対に買うべし!
 ヴォルテックスさんから 18本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,000
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2010ヴォルテックス セット ●VdFレ・ゼルミテュール2010ヴォルテックス  1本
 ●VdFブラン・カタリナ2010ヴォルテックス   1本
 *フランボワーズ、イチゴ、しかも優しい!
 薄味なんですがとろける様な旨味。
 こんな美味しいガメイはなかなかお目に掛かれない!
 しかもミネラルと優しい酸がキチッと脇を締めている。
 2009年とは違う印象でこれまた美味しい!
 フランソワ・グリナンは天才なんだ!そう天才!
 いろんな引き出しが合ってこんな美味しいんだから!
 
 
                    
                    品種:ガメイ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵があるヴィルボア村(標高250m)で
 ビオロジック栽培される0.6Haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2.5週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 2010年はSO2を一切添加しなかった。
 特徴:ワイン名には「人里から離れた、隠遁生活をする」という
 意味があるが、この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 蔵元が所有する区画で、25~30年前に家族が植樹したぶどう。
 2010年は健全でしっかりと成熟したぶどうを収穫できた。
 心地の良い果実のアロマ、そして繊細できれいな酸味があって、
 バランスが素晴らしい。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 6/6/2012のヴォルテックスさんの試飲会にて
 なんて優しく美味しいガメイなんだろう!フランボワーズ、イチゴ。
 2009年とは違うアプローチで、
 薄味なんですがとろける様な旨味がたまりません。。
 こんな美味しいガメイはなかなかお目に掛かれない!
 しかもミネラルと優しい酸がキチッと脇を締めている。
 顔がほころんじゃう!
 *お一人様1セットで。
 ヴォルテックスさんから 6本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥6,000
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2010ラシーヌ *フランボワーズ、イチゴ、しかも優しい!
 薄味なんですがとろける様な旨味。
 こんな美味しいガメイはなかなかお目に掛かれない!
 しかもミネラルと優しい酸がキチッと脇を締めている。
 2009年とは違う印象でこれまた美味しい!
 フランソワ・グリナンは天才なんだ!そう天才!
 いろんな引き出しが合ってこんな美味しいんだから!
 
 
                    
                    品種:ガメイ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵があるヴィルボア村(標高250m)で
 ビオロジック栽培される0.6Haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2.5週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 2010年はSO2を一切添加しなかった。
 特徴:ワイン名には「人里から離れた、隠遁生活をする」という
 意味があるが、この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 蔵元が所有する区画で、25~30年前に家族が植樹したぶどう。
 2010年は健全でしっかりと成熟したぶどうを収穫できた。
 心地の良い果実のアロマ、そして繊細できれいな酸味があって、
 バランスが素晴らしい。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 6/6/2012のヴォルテックスさんの試飲会にて
 なんて優しく美味しいガメイなんだろう!フランボワーズ、イチゴ。
 2009年とは違うアプローチで、
 薄味なんですがとろける様な旨味がたまりません。。
 こんな美味しいガメイはなかなかお目に掛かれない!
 しかもミネラルと優しい酸がキチッと脇を締めている。
 顔がほころんじゃう!
 ラシーヌさんから 12本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,260
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2011ラシーヌ *エチケットは2010年ですが中身は2011です。ご安心を!
 
 
                    
                    品種:ガメイ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵があるヴィルボア村(標高250m)で
 ビオロジック栽培される0.6Haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2.5週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:ワイン名には「人里から離れた、
 隠遁生活をする」という意味があるが、
 この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 蔵元が所有する区画で、25~30年前に家族が植樹したぶどう。
 2010年は健全でしっかりと成熟したぶどうを収穫できた。
 心地の良い果実のアロマ、そして繊細できれいな酸味があって、
 バランスが素晴らしい。
 *お一人様2本で。
    インポーターのヴォルテックスさんの資料から
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,260
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2011ヴォルテックス *エチケットは2010年ですが中身は2011です。ご安心を!
 柔らかさといい、蕩け度といい体が癒されて
 クニャクニャになってしまいますよ!
 もう何もしたくなくなっちゃう感じ!危ないな~!
 顔はニコニコ、緩んじゃいます。
 
 
                    
                    品種:ガメイ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵があるヴィルボア村(標高250m)で
 ビオロジック栽培される0.6Haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2.5週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:ワイン名には「人里から離れた、
 隠遁生活をする」という意味があるが、
 この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 蔵元が所有する区画で、25~30年前に家族が植樹したぶどう。
 2010年は健全でしっかりと成熟したぶどうを収穫できた。
 心地の良い果実のアロマ、そして繊細できれいな酸味があって、
 バランスが素晴らしい。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 4/3/2013試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 いつものグリナン節だ!でもいつもより心地良い。
 柔らかい旨味とプチッとした酸はたまりません。
 コメント、気持ち良くて書けません。
 *お一人様1本で単でのお買い上げはお受け致しません。
 入荷数の少ないレ・ゼタップ2011以外のワインの同時購入が条件です。
 ヴォルテックスさんから 4本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,430
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2012ラシーヌ 品種:ガメイ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵があるヴィルボア村(標高250m)で
 ビオロジック栽培される0.6Haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 
 
                    
                    
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、1日1回軽くピジャージュしながら2.5週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:ワイン名には「人里から離れた、
 隠遁生活をする」という意味があるが、
 この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 蔵元が所有する区画で、25~30年前に家族が植樹したぶどう。
 2010年は健全でしっかりと成熟したぶどうを収穫できた。
 心地の良い果実のアロマ、そして繊細できれいな酸味があって、
 バランスが素晴らしい。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お1人様1本で。
 ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン以外のワインを同数、同時にご購入下さい。
 インポーターのラシーヌさんの資料から 8本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,320
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2012ヴォルテックス 品種:ガメイ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵があるヴィルボア村(標高250m)で
 ビオロジック栽培される0.6Haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 
 
                    
                    
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、1日1回軽くピジャージュしながら2.5週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:ワイン名には「人里から離れた、
 隠遁生活をする」という意味があるが、
 この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 蔵元が所有する区画で、25~30年前に家族が植樹したぶどう。
 2010年は健全でしっかりと成熟したぶどうを収穫できた。
 心地の良い果実のアロマ、そして繊細できれいな酸味があって、
 バランスが素晴らしい。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お1人様1本で。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から 4本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,480
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2013ヴォルテックス 品種:ガメイ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵があるヴィルボア村(標高250m)で
 ビオロジック栽培される0.6Haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 
 
                    
                    
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、1日1回軽くピジャージュしながら2.5週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:ワイン名には「人里から離れた、
 隠遁生活をする」という意味があるが、
 この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 蔵元が所有する区画で、25~30年前に家族が植樹したぶどう。
 2010年は健全でしっかりと成熟したぶどうを収穫できた。
 心地の良い果実のアロマ、そして繊細できれいな酸味があって、
 バランスが素晴らしい。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お一人さま1本で、ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン以外のアイテムを
 1本につき1アイテムお買い上げ下さい。
 単独でのお買い上げはご遠慮お願い致します。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から 3本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,670
 |  | 
   
        | 
 | 
  
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2013ラシーヌ セット ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2013ラシーヌ    1本
 ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クッフ・シエン2013ラシーヌ  1本
 品種:ガメイ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵があるヴィルボア村(標高250m)で
 ビオロジック栽培される0.6Haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 
 
                    
                     収穫量:30hl/ha。醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2.5週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:ワイン名には「人里から離れた、
 隠遁生活をする」という意味があるが、
 この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 蔵元が所有する区画で、25~30年前に家族が植樹したぶどう。
 2010年は健全でしっかりと成熟したぶどうを収穫できた。
 心地の良い果実のアロマ、そして繊細できれいな酸味があって、
 バランスが素晴らしい。
 *お一人さま1セットで。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
    折りたたむ
 |  
                    |   税抜価格¥10,140
 |  | 
      
        | 
 | 
  
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2014ヴォルテックス *グリナンのガメイはいつも優しいのです。
 オレンジの皮や、紅茶のニュアンス、
 しっとり広がる柔らかな旨味に今年は漢方のニュアンスも。
 優しいな~!
 2日目はもっと優しく、もうトロトロ。
 
 
                    
                    
                          ◎ヴィンテージの表記についてエチケット及び、コルクが
 2013年の表記になって居るものが多数ありますが
 今回入荷のワインは全て2014年です。
 裏にジャンコードと一緒に2014年のヴィンテージを記載してあります。
 御注意下さい。
                             品種:ガメイ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵があるヴィルボア村(標高250m)で
 ビオロジック栽培される0.6Haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2.5週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:ワイン名には「人里から離れた、
 隠遁生活をする」という意味があるが、
 この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 蔵元が所有する区画で、25~30年前に家族が植樹したぶどう。
 2010年は健全でしっかりと成熟したぶどうを収穫できた。
 心地の良い果実のアロマ、そして繊細できれいな酸味があって、
 バランスが素晴らしい。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 4/27/2016試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 相変わらずのグリナン節全開のガメイ、
 優しく複雑な紅茶やウーロン茶のニュアンスもあります。
 2日目はオレンジマーマレード!
 *お一人様2本まで、注文多数の場合は調整致します。
 インポーターはヴォルテックスさんです。 12本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,320
 |  | 
    
        | 
 | 
  
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・レ・ゼルミテュール2015マグナム ヴォルテックス *やっぱりシルキーで深くしっとりとした液体は
 キラキラとした心地良いセンスを
 感じられずにはいられません。
 まだまだ固いのですが相変わらずのグリナンテイストは嬉しい限り。
 
 
                    
                    品種:ガメイ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵があるヴィルボア村(標高250m)で
 ビオロジック栽培される0.6Haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:房丸ごとを木製のトロンコニックタンクに入れて、
 1日1回軽くピジャージュしながら2.5週間マセラシオン。
 その後、5年樽にて9~12ヶ月熟成。
 特徴:ワイン名には「人里から離れた、
 隠遁生活をする」という意味があるが、
 この区画は雑草が多く茂っており、
 除草剤を使う周辺の栽培家から「手入れが悪い」として
 「エルミチュール」と呼ばれている。
 蔵元が所有する区画で、25~30年前に家族が植樹したぶどう。
 8/28/2017試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 優しいしっとりとした湿度のある味わいは
 液体の厚みも丁度良い印象。
 きめの細やかさ、漢方やオレンジのニュアンスで
 グリナンらしい旨味を楽しめます。
 時間を置くとトロトロになります。
 *お一人さま1本で。
 単独でのお買い上げはご遠慮お願い致します。
 インポーターはヴォルテックスさんです。 3本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥8,080
 |  | 
      
        | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ラ・セレーヌ・ブランシュ2009ヴォルテックス *生産量たった300本。森田屋はセットで貰って3本。
 こちらはあまりの少なさに試飲は出来ませんでした。
 ただ立野さんも、合田さんも相当凄いと言っておられました。
 
 
                    
                    品種:ルーセット100%  樹齢7~8年。
 畑:ヴィル・ボワ村のLe Perron(ル・ペロン)地区にある自社畑。
 鉄分が混ざる石灰質の0.3Haの区画。
 収穫量:7,5hl/ha。10/10に収穫。
 醸造・熟成:4、5年の古い木樽にて約1年間醗酵と熟成させた。
 SO2はビン詰め前にごく少量添加。
 特徴:生産本数は1500本。
 区画にはぶどうの木が抜けた部分が多く、
 天候不順による花ぶるいと、
 夏の日照りによって収穫量が激減した。生産本数は300本。
 ワイン名は、専門書からルーセットの別名があることを
 発見したため。時間と共に変化するハーブやお茶の香り、
 酸味とミネラル分のバランスが素晴らしい。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 ヴォルテックスさんから 3本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,290
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ラ・セレーヌ・ブランシュ2011ラシーヌ *生産量たった300本。森田屋はセットで貰って3本。
 こちらはあまりの少なさに試飲は出来ませんでした。
 ただ立野さんも、合田さんも相当凄いと言っておられました。
 
 
                    
                    品種:ルーセット100%  樹齢7~8年。
 畑:ヴィル・ボワ村のLe Perron(ル・ペロン)地区にある自社畑。
 鉄分が混ざる石灰質の0.3Haの区画。
 収穫量:7,5hl/ha。10/10に収穫。
 醸造・熟成:4、5年の古い木樽にて約1年間醗酵と熟成させた。
 SO2はビン詰め前にごく少量添加。
 特徴:生産本数は1500本。
 区画にはぶどうの木が抜けた部分が多く、
 天候不順による花ぶるいと、
 夏の日照りによって収穫量が激減した。生産本数は300本。
 ワイン名は、専門書からルーセットの別名があることを
 発見したため。時間と共に変化するハーブやお茶の香り、
 酸味とミネラル分のバランスが素晴らしい。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お一人様1本で単でのお買い上げはお受け致しません。
 ラシーヌさんから 6本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,290
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ラ・セレーヌ・ブランシュ2011ヴォルテックス *今までは目の前を通り過ぎるだけで試飲出来ない
 一番のレアアイテムでしたが
 初めて試飲しました。
 以前、合田さんがグリナンのラインナップで
 一番お好みって言っていた意味が分かりました。
 ただ少し還元気味、その奥にある果実のボリュームと柔らかな酸は
 熟れた花梨の様、酸のエレガントな質感は群を抜いていました。
 時間を置いて還元を取りたいところですが、
 試飲会では沢山の人がボトルを上げ下ろしするので抜けませんでした。
 ちなみに試飲会はいつも一番乗り、堅くても壊れる前に味わうのが
 森田屋のやり方、繊細はワインは10分も持たずに壊れてしまいます。
 
 
                    
                    *生産量たった300本。
 品種:ルーセット100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のLe Perron(ル・ペロン)地区にある自社畑。
 鉄分が混ざる石灰質の0.3Haの区画。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽にて1.5ヶ月、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。
 SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:2009年の作柄にある程度近いでき具合。
 味わいの点では、現在のところ酸化熟成した印象がやや優位だが、
 味に幅と深みがある。
 他の白ワインと同様に、きれいな酸味は、
 時間が経過するに従って格調の高さを保証してくれる。
 4/3/2013試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 初めての試飲で少し舞い上がりましたが
 花梨の様なエレガントな酸とバランスの良い果実感のセンスは
 ずば抜けていました。ただ惜しいかな還元があって少し隠れていますが
 ポテンシャルを感じずにはいられませんでした。
 *お一人様1本で単でのお買い上げはお受け致しません。
 ヴォルテックスさんから 6本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,290
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ラ・セレーヌ・ブランシュ2014ヴォルテックス *何て久しぶりなんでしょう!お宝もの久々に登場です。
 いつも恋いこがれたアイテムはこのラ・セレーヌ・ブランシュでした。
 いつも少ないですが今回は5本、多く貰っているほうなんでしょうネ!
 苦肉の策で多く貰えたペルサンヌとセットにしました。
 判りそうになるとさらりとかわすそんなワインです。
 
 
                    
                    ◎ヴィンテージの表記について
 エチケット及び、コルクが
 2013年の表記になって居るものが多数ありますが
 今回入荷のワインは全て2014年です。
 裏にジャンコードと一緒に2014年のヴィンテージを記載してあります。
 御注意下さい。
 
 *生産量たった300本。
 品種:ルーセット100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のLe Perron(ル・ペロン)地区にある自社畑。
 鉄分が混ざる石灰質の0.3Haの区画。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽にて1.5ヶ月、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。
 SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:2009年の作柄にある程度近いでき具合。
 味わいの点では、現在のところ酸化熟成した印象がやや優位だが、
 味に幅と深みがある。
 他の白ワインと同様に、きれいな酸味は、
 時間が経過するに従って格調の高さを保証してくれる。
 4/27/2016試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 花梨、芳ばしく焼いたリンゴ、
 しかもしなやかに柔かい液体は黄桃のニュアンスに変化していきます。
 複雑で、官能的ですらある液体は、
 飲み手の気持をさらりとかわすクールさも持ちあわせます。
 2日目のしっとりとした味わいはドライフルーツにハーヴの余韻、
 少し揮発のある酸が心地良いアクセント。
 ヴォルテックスさんから 5本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,700
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ラ・セレーヌ・ブランシュ2015ヴォルテックス *こちらもいつも割り当てが少ない。
 そしていつ飲んでも一番のお気に入り。
 今年も蜜にハーブのニュアンスは絶妙な味わいでした。
 悲しいかな割り当ては3本
 
 
                    
                    *生産量たった300本。
 品種:ルーセット100%  樹齢10年。
 畑:ヴィル・ボワ村のLe Perron(ル・ペロン)地区にある自社畑。
 鉄分が混ざる石灰質の0.3Haの区画。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽にて1.5ヶ月、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。
 SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:2009年の作柄にある程度近いでき具合。
 味わいの点では、現在のところ酸化熟成した印象がやや優位だが、
 味に幅と深みがある。
 他の白ワインと同様に、きれいな酸味は、
 時間が経過するに従って格調の高さを保証してくれる。
 9/28/2017試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 蜜を感じる味わいは花梨に熟れた洋梨の色気を感じる味わいです。
 しかもハーブなニュアンスでキレが良く
 全体にだれずにメリハリがあるしまった印象です。
 *お一人さま1本で、ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン以外のアイテムを
 1本につき1アイテムお買い上げ下さい。
 単独でのお買い上げはご遠慮お願い致します。
 ヴォルテックスさんから 3本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,970
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フラン・ブラン・カタフーナ2009ヴォルテックス *本当に久々の感動!今年の一押しシャルドネ!。
 旨いのなんのって飲んだ瞬間から逝っちゃいました!
 柔らかさ、旨味、ミネラルこれは本当に凄いぞ!。
 
 
                    
                    品種:シャルドネ100%  樹齢約40年。
 畑:マコン地区でビオディナミ栽培をする生産者からぶどうを購入。
 ヴィレ村にある0.4Haの粘土石灰質の区画。
 収穫量:18hl/ha。9/16に収穫。
 醸造・熟成:4、5年の古い木樽にて約1年間醗酵と熟成させた。
 SO2はビン詰め前にごく少量添加。
 特徴:生産本数は1100本。
 ワイン名は、ぶどう栽培家に敬意を表してその人の名前を
 元にして名づけた。ミネラル感たっぷりであとを引く旨味と
 キレがありバランスの良いワイン。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 5/18/2011試飲
 柔らかくあまりの美味しさに脱帽。
 枯れ草の様で何とも言えない印象
 なんといっても特徴的な酸と圧倒的なミネラル、
 粘度の高い液体を転がしているととろける様な旨味を感じます。
 絶対に買うべし!
 ヴォルテックスさんから 6本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,000
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フラン・ブラン・カタフーナ2009ラシーヌ ラシーヌさんから 12本
 |  
                    |  税抜価格¥3,260
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フラン・ブラン・カタフーナ2010ヴォルテックス *こちらもフランソワ・グリナンの才能を感じずにはいられません。
 センスがとっても良いんです。
 想像力を掻き立てる様な「何か」を持ってます。
 口に含むと優しく、とろけるんですが
 一瞬研ぎすまされたシャープな表現力を肌で感じちゃいます。
 このメリハリが彼のセンスでしょうね!旨い!
 
 
                    
                    品種:シャルドネ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵の近くのサン・ソルラン村(標高250m)で
 「リュットレゾネ(減農薬)」によってぶどうを栽培する
 0.4haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:圧搾し、澱下げした後、5年の古い木樽に入れて、
 1ヶ月間15~18℃のカーヴでアルコール醗酵。
 熟成期間は12ヶ月。
 2010年はSO2を一切添加しなかった。
 特徴:2009年とはぶどうの産地と土壌が違うが、リッチでコクがあり、
 同時に酸味も多くて、味わいが豊か。
 辛口ながら凝縮した味わいがあるため、
 「ブレス」のような地鶏や白身の肉料理と相性が良い。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 6/6/2012のヴォルテックスさんの試飲会にて
 柔らかくとろけるのに緩くない。キリッと締まった感性があり
 あまりのセンスの良い美味しさに感激します。
 ああだこうだと言葉を並べても嘘になっちゃう!
 絶対に買うべし!
 ヴォルテックスさんから 24本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,000
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・カタフーナ2010ラシーヌ 一瞬研ぎすまされたシャープな表現力を肌で感じちゃいます。
 このメリハリが彼のセンスでしょうね!旨い!
 
 
                    
                    品種:シャルドネ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵の近くのサン・ソルラン村(標高250m)で
 「リュットレゾネ(減農薬)」によってぶどうを栽培する
 0.4haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:圧搾し、澱下げした後、5年の古い木樽に入れて、
 1ヶ月間15~18℃のカーヴでアルコール醗酵。
 熟成期間は12ヶ月。
 2010年はSO2を一切添加しなかった。
 特徴:2009年とはぶどうの産地と土壌が違うが、リッチでコクがあり、
 同時に酸味も多くて、味わいが豊か。
 辛口ながら凝縮した味わいがあるため、
 「ブレス」のような地鶏や白身の肉料理と相性が良い。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 6/6/2012のヴォルテックスさんの試飲会にて
 柔らかくとろけるのに緩くない。キリッと締まった感性があり
 あまりのセンスの良い美味しさに感激します。
 ああだこうだと言葉を並べても嘘になっちゃう!
 絶対に買うべし!
 ラシーヌさんから 12本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,600
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・カタフーナ2011ラシーヌ *こちらもフランソワ・グリナンの才能を感じずにはいられません。
 センスがとっても良いんです。
 想像力を掻き立てる様な「何か」を持ってます。
 口に含むと優しく、とろけるんですが
 一瞬研ぎすまされたシャープな表現力を肌で感じちゃいます。
 このメリハリが彼のセンスでしょうね!旨い!
 
 
                    
                    品種:シャルドネ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵の近くのサン・ソルラン村(標高250m)で
 「リュットレゾネ(減農薬)」によってぶどうを栽培する
 0.4haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:圧搾し、澱下げした後、5年の古い木樽に入れて、
 1ヶ月間15~18℃のカーヴでアルコール醗酵。
 熟成期間は12ヶ月。
 2010年はSO2を一切添加しなかった。
 特徴:2009年とはぶどうの産地と土壌が違うが、リッチでコクがあり、
 同時に酸味も多くて、味わいが豊か。
 辛口ながら凝縮した味わいがあるため、
 「ブレス」のような地鶏や白身の肉料理と相性が良い。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 6/6/2012のヴォルテックスさんの試飲会にて
 柔らかくとろけるのに緩くない。キリッと締まった感性があり
 あまりのセンスの良い美味しさに感激します。
 ああだこうだと言葉を並べても嘘になっちゃう!
 絶対に買うべし!
 ラシーヌさんから 12本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,840
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・カタフーナ2011ヴォルテックス *口に含んだ瞬間、合格!って感じです。
 「ウメ~!」を連発でその他のコメントは何も言えない程、
 虜になってしまいました。
 ありきたりの柔らかいとか、ミネラルとかどうでもいい感じ。
 今でしょ!って感じ。
 
 
                    
                    品種:シャルドネ100%  樹齢約30年。
 畑:蔵の近くのサン・ソルラン村(標高250m)で
 「リュットレゾネ(減農薬)」によってぶどうを
 栽培する0.4haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:40hl/ha。
 醸造・熟成:圧搾し、澱下げした後、5年の古い木樽に入れて、
 1ヶ月間15~18℃のカーヴで醗酵。
 熟成期間:12ヶ月。フィルターなし。SO2の添加なし。
 特徴:2011年のシャルドネは、熟度が素晴らしい。
 ビュジェー地区で栽培されたものだが、
 テロワールは違ってもリッチかつ濃厚な上、
 2010年よりしっかりした酸味が備わっている。
 コクのある辛口です。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 4/3/2013試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 口に含んだ瞬間、合格!って感じです。
 何だこの甘いミネラルは!しかも余韻の締まった酸の美味しい事。
 グリナンは天才か?森田屋のハート鷲掴みですよ!
 毎年試飲していますが、今年のカタフーナはたまらなく美味しい!
 ヴォルテックスさんから 24本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,290
 |  | 
   
        | 
 | 
  
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・カタフーナ2015ヴォルテックス *久々の登場です。カタフーナと言ったり、カタリーナと言ったり
 インポーターによっても、時期によってもまちまちな呼び方で....。
 初めて立野酸が持ってきた時からの名前で呼ぶことにしました。
 熟成した2010年を飲んだ時、あまりの美味しさにびっくりし、
 思わず店主様に1本取り置いたこともありました。
 そしていつ飲んでも一番のお気に入り。
 2015年はミネラル豊富でオイリーな滑らかさに、
 フレッシュな酸が特徴ですが
 時間が経つと香ばしさと焼き林檎の様なニュアンスが現れます。
 
 
                    
                    品種:シャルドネ100%  樹齢約60年。
 畑:蔵の近くのサン・ソルラン村(標高250m)で
 「リュットレゾネ(減農薬)」によってぶどうを
 栽培する0.4haの区画。
 石灰質の岩が崩れ落ちて堆積した土壌。
 収穫量:40hl/ha。
 醸造・熟成:圧搾し、澱下げした後、5年の古い木樽に入れて、
 1ヶ月間15~18℃のカーヴで醗酵。
 熟成期間:大樽で18ヶ月の熟成。フィルターなし。SO2の添加なし。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 8/28/2017試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 抜栓後すぐのハリのある液体はフレッシュな酸と
 花梨や若い洋梨の様なジューシーな味わいで
 ミネラルをたっぷり楽しむ感じですが、
 1時間後は少し褐色の液体に変わり
 紅茶のニュアンスも出てきました。
 相変わらずの美味しさですね~!
 *お一人さま1本で。
 単独でのお買い上げはご遠慮お願い致します。
 ヴォルテックスさんから 7本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,700
 |  | 
      
        | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クッフ・シエン2011ラシーヌ *こちらはフランソワ・グリナンの新しいキュヴェ
 品種:シャルドネ100%
 *お一人様2本で。
 ラシーヌさんから 12本
 |  
                    |  税抜価格¥3,260
 |  | 
   
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クッフ・シエン2011ヴォルテックス *こちらはフランソワ・グリナンの新しいキュヴェ。
 ヴァンクールさんの試飲会で飲みましたが、
 ミネラルの効いたクールな印象。
 カタフーナの柔らかく甘みを感じるミネラルとは
 対照的にクールでキリッと締まった印象!
 これがたまらない切れ味でグリナンのもう一面を見てとれます。
 今からでも美味しいですが、
 2本買って1本はどの様に変化するのかを楽しんで下さい。
 グリナンのセンスを感じる1本でした。
 
 
                    
                    品種:シャルドネ100%  樹齢約60年。
 畑:0.4haの畑。氷河が運搬、堆積した岩屑。
 ビオロジック栽培の認証を取得。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽に入れて1.5ヶ月の間、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。SO2は、
 醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:ワイン名はジャケール種の古い同義語。
 ワインのプロフィール(ミネラル感としっかりとした酸味)が
 この品種に類似しているから名付けました。
 真っ直ぐな感じを与えるミネラル感と酸味が、
 ビン内熟成を確約してくれます。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 4/3/2013試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 優しいグリナンのイメージとは対照的に硬派な味わいです。
 ただこのカチッとした味わいもミネラルが効いていて美味しいです!
 切れ角が鋭い印象です。
 ヴォルテックスさんから 24本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,000
 |  | 
  
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クッフ・シエン2012ヴォルテックス 品種:シャルドネ100%  樹齢約60年。
 畑:0.4haの畑。氷河が運搬、堆積した岩屑。
 ビオロジック栽培の認証を取得。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽に入れて1.5ヶ月の間、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。
 SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:ワイン名はジャケール種の古い同義語。
 ワインのプロフィール(ミネラル感としっかりとした酸味)が
 この品種に類似しているから名付けました。
 真っ直ぐな感じを与えるミネラル感と酸味が、
 ビン内熟成を確約してくれます。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お1人様1本で。
 ヴォルテックスさんから 3本
 |  
                    |  税抜価格¥4,580
 |  | 
   
     | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クッフ・シエン2012ラシーヌ 品種:シャルドネ100%  樹齢約60年。
 畑:0.4haの畑。氷河が運搬、堆積した岩屑。
 ビオロジック栽培の認証を取得。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽に入れて1.5ヶ月の間、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。
 SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:ワイン名はジャケール種の古い同義語。
 ワインのプロフィール(ミネラル感としっかりとした酸味)が
 この品種に類似しているから名付けました。
 真っ直ぐな感じを与えるミネラル感と酸味が、
 ビン内熟成を確約してくれます。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お1人様1本で。
 ラシーヌさんから
 |  
                    |  税抜価格¥4,940
 |  | 
  
        | 
 | 
  
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クッフ・シエン2013ヴォルテックス 品種:シャルドネ100%  樹齢約60年。
 畑:0.4haの畑。氷河が運搬、堆積した岩屑。
 ビオロジック栽培の認証を取得。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽に入れて1.5ヶ月の間、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 
 
                    
                    
             特徴:ワイン名はジャケール種の古い同義語。ワインのプロフィール(ミネラル感としっかりとした酸味)が
 この品種に類似しているから名付けました。
 真っ直ぐな感じを与えるミネラル感と酸味が、
 ビン内熟成を確約してくれます。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お一人さま1本で。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から 4本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,970
 |  | 
  
        | 
 | 
  
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クッフ・シエン2013ヴォルテックス 品種:シャルドネ100%  樹齢約60年。
 畑:0.4haの畑。氷河が運搬、堆積した岩屑。
 ビオロジック栽培の認証を取得。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽に入れて1.5ヶ月の間、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:ワイン名はジャケール種の古い同義語。
 ワインのプロフィール(ミネラル感としっかりとした酸味)が
 この品種に類似しているから名付けました。
 真っ直ぐな感じを与えるミネラル感と酸味が、
 ビン内熟成を確約してくれます。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お一人さま1本で。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から 4本
 |  
                    |   税抜価格¥4,970
 |  | 
   
        | 
 | 
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クッフ・シエン2013ラシーヌ 品種:シャルドネ100%  樹齢約60年。
 畑:0.4haの畑。氷河が運搬、堆積した岩屑。
 ビオロジック栽培の認証を取得。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽に入れて1.5ヶ月の間、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:ワイン名はジャケール種の古い同義語。
 ワインのプロフィール(ミネラル感としっかりとした酸味)が
 この品種に類似しているから名付けました。
 真っ直ぐな感じを与えるミネラル感と酸味が、
 ビン内熟成を確約してくれます。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 インポーターはラシーヌさん 8本
 |  
                    |  税抜価格¥5,290
 |  | 
      
        | 
 | 
    
      |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クッフ・シエン2015ヴォルテックス *昨年までのクッフ・シエンは確かシャルドネでした。
 2015年はジャケール、裏モノなので情報は無しなんです。
 柑橘系の酸とクールなハーブに青リンゴが絡まる味わいです。
 蜜のニュアンスも残ります。
 悲しいかな割り当ては3本
 
 
                    
                    品種:ジャケール100%
 9/28/2017試飲 ヴォルテックスさんの試飲会にて
 柑橘系のレモンと花梨を合わせた様な酸に
 クールでハーヴな味わいの果実感、
 口に含んでいると柔らかい蜜が現れます。
 *お一人さま1本で。
 単独でのお買い上げはご遠慮お願い致します。
 ヴォルテックスさんから 3本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥4,970
 |  | 
      
        | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ アルス・アンティカ2010ヴォルテックス セット
 ●VdFペティアン・アルス・アンティカ2010ヴォルテックス  1本
 ●VdFブラン・カタリナ2010ヴォルテックス          1本
 *こちらは初入荷のペティアン。しかもルーセットが主体の!
 あのラシーヌの合田さんがたまらなく
 美味しいと言っていたグリナンのルーセット。
 今回はペティアンで飲めました。
 (2009年のルーセットは極僅かしか入荷しませんでしたね
 味わいはミネラルの旨味が前面に出ているタイプで、
 柔らかく繊細な泡、そして果実感もありますが
 甘くなくキリッと仕上がっています。
 旨いのなんのって!(ただ最初は堅いですのでゆっくりと
 
 
                    
                    品種:ルーセット60%、シャルドネ40%。
 畑:ルーセット/ヴィル・ボワ村 樹齢10年 0.3ha。
 シャルドネ/サン・ソルラン村 樹齢30年0.4ha。標高250m。
 どちらも石灰質の岩が崩れ落ちた土壌。
 収穫量:25hl/ha。
 醸造・熟成:グラスファイバー製のタンクで60%、
 残りを5年の古樽にて1ヶ月醗酵。
 醗酵当初に澱引きをして酵母の活動を抑える。
 バトナージュをせず、細かな澱と接触させた
 「シュールリー状態」で6ヶ月間熟成。
 醗酵の後半にビン詰めして、
 約3ヶ月静かに寝かせ発泡性を持たせる。ノンフィルター。
 SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:ワイン名は「昔の手法で」という意味のラテン語。
 ペティヤンを作るにあたり、糖分を足してビン内二次醗酵をさせる
 「トラディショネル」製法でもなく、
 またセルドンのようにフィルター装置を使わず、
 昔の方法に立ち戻りたかったから。
 収穫時、十分な糖分とそれに見合う素晴らしい酸味があり、
 残糖がほとんど無くなるまで醗酵した。
 バランスが優れており、へんな甘さがなく
 スッキリとした上品な口当たりは、アペリティフにぴったり。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 6/6/2012のヴォルテックスさんの試飲会にて
 味わいはミネラルの旨味が前面に出て、優しい酸が控えております
 柔らかく繊細な泡、そして果実感もありますが
 甘くなくキリッと仕上がっています。
 グリナンはペティアンもらしく造ってしまう!旨い!
 *お一人様1セットで。
 ヴォルテックスさんから 6本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥6,000
 |  | 
  
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ アルス・アンティカ2010ラシーヌ
 *こちらは初入荷のペティアン。しかもルーセットが主体の!
 あのラシーヌの合田さんがたまらなく
 美味しいと言っていたグリナンのルーセット。
 今回はペティアンで飲めました。
 (2009年のルーセットは極僅かしか入荷しませんでしたね
 味わいはミネラルの旨味が前面に出ているタイプで、
 柔らかく繊細な泡、そして果実感もありますが
 甘くなくキリッと仕上がっています。
 旨いのなんのって!(ただ最初は堅いですのでゆっくりと
 
 
                    
                    品種:ルーセット60%、シャルドネ40%。
 畑:ルーセット/ヴィル・ボワ村 樹齢10年 0.3ha。
 シャルドネ/サン・ソルラン村 樹齢30年0.4ha。標高250m。
 どちらも石灰質の岩が崩れ落ちた土壌。
 収穫量:25hl/ha。
 醸造・熟成:グラスファイバー製のタンクで60%、
 残りを5年の古樽にて1ヶ月醗酵。
 醗酵当初に澱引きをして酵母の活動を抑える。
 バトナージュをせず、細かな澱と接触させた
 「シュールリー状態」で6ヶ月間熟成。
 醗酵の後半にビン詰めして、
 約3ヶ月静かに寝かせ発泡性を持たせる。ノンフィルター。
 SO2は、醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:ワイン名は「昔の手法で」という意味のラテン語。
 ペティヤンを作るにあたり、糖分を足してビン内二次醗酵をさせる
 「トラディショネル」製法でもなく、
 またセルドンのようにフィルター装置を使わず、
 昔の方法に立ち戻りたかったから。
 収穫時、十分な糖分とそれに見合う素晴らしい酸味があり、
 残糖がほとんど無くなるまで醗酵した。
 バランスが優れており、へんな甘さがなく
 スッキリとした上品な口当たりは、アペリティフにぴったり。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 6/6/2012のヴォルテックスさんの試飲会にて
 味わいはミネラルの旨味が前面に出て、優しい酸が控えております
 柔らかく繊細な泡、そして果実感もありますが
 甘くなくキリッと仕上がっています。
 グリナンはペティアンもらしく造ってしまう!旨い!
 ラシーヌさんから 12本
    折りたたむ
 |  
                    |  税抜価格¥3,260
 |  | 
  
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ アルス・アンティカ2012ヴォルテックス
 品種:シャルドネ100%  樹齢約60年。
 畑:0.4haの畑。氷河が運搬、堆積した岩屑。
 ビオロジック栽培の認証を取得。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽に入れて1.5ヶ月の間、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。SO2は、
 醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:ワイン名はジャケール種の古い同義語。
 ワインのプロフィール(ミネラル感としっかりとした酸味)が
 この品種に類似しているから名付けました。
 真っ直ぐな感じを与えるミネラル感と酸味が、
 ビン内熟成を確約してくれます。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お1人様1本で。
 ヴォルテックスさんから 6本
 |  
                    |  税抜価格¥4,380
 |  | 
  
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ アルス・アンティカ2013ヴォルテックス
 品種:シャルドネ100%  樹齢約60年。
 畑:0.4haの畑。氷河が運搬、堆積した岩屑。
 ビオロジック栽培の認証を取得。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽に入れて1.5ヶ月の間、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。SO2は、
 醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:ワイン名はジャケール種の古い同義語。
 ワインのプロフィール(ミネラル感としっかりとした酸味)が
 この品種に類似しているから名付けました。
 真っ直ぐな感じを与えるミネラル感と酸味が、
 ビン内熟成を確約してくれます。
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 *お一人さま1本で、ラ・ヴィーニュ・デュ・ペロン以外のアイテムを
 1本につき1アイテムお買い上げ下さい。
 単独でのお買い上げはご遠慮お願い致します。
 ヴォルテックスさんから 3本
 |  
                    |  税抜価格¥4,670
 |  | 
  
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ アルス・アンティカ2013ラシーヌ
 品種:シャルドネ100%  樹齢約60年。
 畑:0.4haの畑。氷河が運搬、堆積した岩屑。
 ビオロジック栽培の認証を取得。
 収穫量:30hl/ha。
 醸造・熟成:ぶどうを圧搾後、木樽に入れて1.5ヶ月の間、
 12~15℃の温度で醗酵。
 228L容量の6年樽にて12ヶ月熟成。
 ノンフィルター。SO2は、
 醗酵と熟成中のいずれも使用せず。
 特徴:ワイン名はジャケール種の古い同義語。
 ワインのプロフィール(ミネラル感としっかりとした酸味)が
 この品種に類似しているから名付けました。
 真っ直ぐな感じを与えるミネラル感と酸味が、
 ビン内熟成を確約してくれます。
 *お一人さま2本まで
 インポーターのヴォルテックスさんの資料から
 |  
                    |  税抜価格¥4,850
 |  | 
  
    | 
 | 
  
    |   
            
              | ●ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ アルス・アンティカ・ロゼ2010ラシーヌ
 *こちらはフランソワ・グリナンの新しいキュヴェ
 品種:ガメイ60%、モンドゥーズ40%。
 *お一人様2本で。
 ラシーヌさんから 12本
 |  
                    |  税抜価格¥3,260
 |  | 
  
    | 
 |