| 
 | 
     
       |   
           
             | ●ロッスィッスィモ2012 *久々の再入荷!
 旨味が乗ってきて一段と美味しくなってるよ!
 
 *密度のある液体は複雑で深い印象、
 中盤からのクールな展開、ハーブの効いた
 果実感がはじける様は可愛らしさもあります。
 
 
                 
                   
                   モンテプルチアーノ100%
 樹齢40から50年。
 粘土質土壌。
 最高と呼べる収穫を迎えたヴィンテージのみ、
 完熟したブドウを選果し醸造。
 セメントタンクにて12か月の熟成、
 ボトル詰め後24か月の熟成。
 2008よりこれまでで2ヴィンテージのみボトリングしたワイン。
 粗削りでありながら、ものすごい密度と深み。
 現時点、いやそれ以上の可能性、
 モンテプルチアーノの存在感を表現しています。
 2/15/2017試飲
 緊張感のある液体は密度があり、
 とっても深いプルーンの様な味わい。
 しかも重たさを感じない中盤からフィニッシュにかけて
 クールなハーブ感が増します。
 最後の最後にプチっとした果実がはじける感じがいいですよ!
 6/13/2018試飲
 カチッとしたタンニンは緊張感があるのに重くない。
 逆に気持ち良いほどシルキーで楽しさが一杯詰まってる。
 旨味の乗ったカシス味。
 久々の試飲でもっと美味しくなって
 しかも不思議にクリーンになってる。
 インポーターはエヴィーノさん。12本+6本
 折りたたむ
 |  
             |  税抜価格¥3,690
 |  | 
     
            | 
 | 
     
       |   
           
             | ●ロッスィッスィモ2015 *なめらかな舌触りはクールで奥深い!
 とってもエレガントでうっとりしちゃいます。
 しかもなんとも言えない可愛いらしさがあるですよ!
 
 
                 
                   
                   モンテプルチアーノ100%
 樹齢40から50年。
 粘土質土壌。
 最高と呼べる収穫を迎えたヴィンテージのみ、
 完熟したブドウを選果し醸造。
 セメントタンクにて12か月の熟成、
 ボトル詰め後24か月の熟成。
 2008よりこれまでで3ヴィンテージのみボトリングしたワイン。
 2015年は洗練された味わい。
 6/13/2018試飲
 とってもクールな味わいは気持ち良いほど伸びがいい。
 ミネラリーで丁度良い厚みの液体の粘度は
 沢山の旨味とライチやブルーベリーのの果実感を蓄えている感じ。
 インポーターはエヴィーノさん。12本
 折りたたむ
 |  
             |  税抜価格¥3,690
 |  | 
     
       | 
 | 
     
       |   
           
             | ●ピウ・ロッソ2014 *久々の再入荷です。
 なんて自由で抜けた感じのセンスの良さ!
 言葉での表現を拒否しそうな
 純粋で奇を衒うことなく自然体の気持ち良い空気感は
 作り手そのものなんじゃないかな~。
 今回は12本再入荷です。
 
 本当に可愛らしい位、フレッシな果実感がはじける味わいは
 何とも言えす心地良く美味しいのです。
 余韻に残る梅だし味は日本人にはたまりませんね~!
 あ~美味しい!
 
 
                 
                   
                   モンテプルチアーノ100%
 樹齢40~50年。粘土質土壌。
 収穫後、果皮と共に約1週間のマセレーション。
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、セメントタンクにて12カ月、
 ボトル詰め後12カ月の熟成。
 濃厚でいて繊細、旨みの強さを感じつつも、
 飽きの来ない味わい。
 モンテプルチアーノのポテンシャルを
 感じる奥行きと密度を持つ。
 DOCモンテプルチアーノダブルッツォと同じ手法。
 10/12/2017試飲
 何の引っかかりもなく梅かつおの旨味を残す味わいは
 フレッシュなのに落ち着いた味わいなのです。
 余韻に漂う旨味の効いた梅カツをだしは
 長くとどまって、和食を食べたくなる雰囲気?
 流行りの日本のワインが出さなくてはいけないのに出せない
 個性的な和風ワインなのです。
 6/13/2018試飲
 久々の試飲です。
 サクランボやカシスの伸びのある味わいは
 少し紅茶のニュアンスも出始め、
 しっとりと複雑な旨味を醸し出しております。
 なんてリラックスした自由さなんでしょう。
 造り手が想像できちゃう。
 この人絶対に集団の中にはいないんだろうな~。
 インポーターはエヴィーノさん。12本+12本+12本+12本
 折りたたむ
 |  
             |  税抜価格¥3,130
 |  | 
     
       | 
 | 
     
       |   
           
             | ●ピウ・ロッソ2015 *自然体のなんとも言えない気持ち良さがあります。
 少したまり醤油のコク、旨味も感じる
 日本人にはたまらない味わいです。
 
 
                 
                   
                   モンテプルチアーノ100%
 樹齢40~50年。粘土質土壌。
 収穫後、果皮と共に約1週間のマセレーション。
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、セメントタンクにて12カ月、
 ボトル詰め後12カ月の熟成。
 日照に恵まれた2015年、
 完熟した果皮、密度を持ちつつ柔らかさも感じる素晴らしいヴィンテージ。
 6/13/2018試飲
 こちらは少ししっかりめの味わい
 コクと詰まった果実感がありますが
 まろやかですがお醤油や梅干し、
 香ばしいニュアンスもあります。
 全然鼻の穴がおっぴろがってないのが素敵ですよね!
 気持ち良いほどピュアなんですよ!
 インポーターはエヴィーノさん。6本+6本
 折りたたむ
 |  
             |  税抜価格¥3,230
 |  | 
     
       | 
 | 
           
          |   
          
           | ●ピウ・ロッソ2016 *気持ち良い味わいの伸びある味わいは
 なんて素敵な味わいなんでしょう!
 少しクールさのある味わいは
 造り手のワインに対する距離感を
 気持ちよく感じてしまうのです。
 2016年、美味しいのです!
 
 
   
モンテプルチアーノ100%
 樹齢40~50年。粘土質土壌。
 収穫後、果皮と共に約1週間のマセレーション。
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、セメントタンクにて12カ月、
 ボトル詰め後12カ月の熟成。
 2/25/2019試飲
 伸びのあるとってもピュアな味わい。
 造り手の距離感がダイレクトに伝わる素敵な感性を
 たっぷり皮膚感覚で感じる
 なんとも素敵なワインに仕上がっております。
 綺麗なカシスやダークチェリー、少し感じるタンニンは
 軽快なシャープさを兼ね備えております。
 2016年は造り手の感性がストレートに乗ったいい味わいなのです。
 インポーターはエヴィーノさん。12本
  
      折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,910
 |  | 
    
      | 
 | 
           
          |   
          
           | ●ロッソ2017 *クリアーな液体は山なりのとっても綺麗なリズム感。
 その頂上にちょこんと乗った果実のアロマが弾ける感じが
 何とも素敵な味わい。
 キラキラと輝いて可愛らしく眩しい!
 もう最高ですよ!
 
 
   
モンテプルチアーノ100%
 樹齢40~50年。粘土質土壌。
 収穫した果実を除梗し果皮、種子とともに
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後そのままセメントタンクにて6ヶ月間の熟成。
 エヴィーノさんのコメント
 こちらも名前は名乗れませんが、
 モンテプルチアーノ・ダブルッツォとして造られた赤。
 昨年まではピウ・ロッソという名前でしたが、
 今回ピウが取れて普通のロッソとなりました。
 格下げとかではなく、以前別にロッソという、
 チェラスオーロとピウ・ロッソを混ぜたワインを造っていたので、
 その差別化でピウ・ロッソにしていました。
 ただ、生産量が少ないのに、
 さらに種類を増やすのってあまり良くないよね、。
 という話になったので、ブレンドして造るロッソは
 ボトル詰めしなくなりました。
 「だったら名前はピウ・ロッソじゃなくて、
 普通にロッソでいいんじゃない?」ということで、
 今まで「ピウ ロッソ」と名乗っていた赤は
 今回2017より「ロッソ」とシンプルになりました。
 モンテプルチアーノというブドウの持つポテンシャルを
 ストレートに感じつつも、決して気張らない柔らかい果実味。
 造り手の思いや意志がワインに伝わるのだとしたら、
 このワインには彼の穏やかさ、優しさを感じ取ることができる。
 そんな味わいを持ったワインです。
 インポーターはエヴィーノさん。12本
  
      折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,760
 |  | 
     
            | 
 | 
           
          |   
          
| ●ロッソ2018 *コロナ禍、試飲が出来ませんのでエヴィーノさんのコメントを参考に!
 例年のような強い果実というよりも、
 エレガントな酸ときめ細かいタンニン、繊細な味わいです。
 モンテプルチアーノというブドウの持つ、
 ポテンシャルをストレートに感じつつも、
 決して気張らない柔らかい果実味。
 
 
   
モンテプルチアーノ100%
 樹齢40~50年。粘土質土壌。
 収穫した果実を除梗し果皮、種子とともに
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後そのままセメントタンクにて6ヶ月間の熟成。
 エヴィーノさんのコメント
 以前は「Piu Rosso ピウ・ロッソ」という名前でしたが、
 生産量の少なさえお解消するため造り分けることを止めたので、名前がシンプルになりました。
 こちらもDOCを申請していないため名乗れませんが、
 モンテプルチアーノ・ダブルッツォとして造られた赤。
 2018は天候的にはあまり恵まれず、冷涼さを感じるヴィンテージ。
 例年のような強い果実というよりも、
 エレガントな酸ときめ細かいタンニン、繊細な味わいです。
 モンテプルチアーノというブドウの持つ、
 ポテンシャルをストレートに感じつつも、
 決して気張らない柔らかい果実味。
 造り手の思いや意志がワインに伝わるのだとしたら、
 このワインにはエンリーコ自身の穏やかさ、優しさを感じるワインなのだと思います。
 改めて、コッレ・サン・マッシモの魅力に気付かされる味わいです。
 インポーターはエヴィーノさん。12本
  
      折りたたむ
 |  
              |  
 税抜価格¥2,760 |  | 
    
       | 
 | 
     
       | 
 | 
           
          |   
          
           | ●ビアンコ2017 *とっても美味しい味わいは色合いとは違い
 醸しのニュアンスが少ない森田屋好みの味わいでした。
 (醸しのワインは個性の無い味わいになってしまうことが多いので)
 香ばしさにタンニンも感じるなんとも言えない美味しさです。
 
 
   
トレッビアーノ 70%パッセリーナ 25%、マルヴァジーア 5%。
 収穫後、除梗し約1週間、果皮とともに醗酵を促す。
 圧搾後セメントタンクにて醗酵を終え、
 そのまま6ヶ月熟成。
 日照に恵まれた 2017、初めての試みである1週間のマセレーション。
 果皮の印象を感じつつも、果実的な柔らかさ、旨みを持ったビアンコです。
 2/25/2019試飲
 この香ばしさ、紅茶の様な香ばしさを兼ね備えた、
 タンニンも感じる心地よい味わいは
 角の取れたミネラルとまるみも感じる酸がしっかりと
 液体を支える気持ちの良い味わいなのです。
 素晴らしいですよ!
 インポーターはエヴィーノさん。6本
  
      折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,580
 |  | 
    
       | 
 | 
           
          |   
          
           | ●ビアンコ2018 *3月の試飲会で出てくると思います。
 (出てこなかったら申し訳ありません。)
 いつもお気に入りのコッレ・サン・マッシモ!
 今の時点では新津くんのコメントを参考に、
 もちろん僕よりも表現が豊かで的確です。
 試飲後至急アップします。ぜひ!
 *お一人様1本で。同額の条件の無いワインを同時に同数ご購入が条件です。
 条件が満たしていない場合は販売は出来ません。
 
 
   
トレッビアーノ70%、
 パッセリーナ25%、マルヴァジーア5%。
 収穫後、除梗し約1週間、果皮とともに
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後セメントタンクにてそのまま6ヶ月熟成。
 エヴィーノさんのコメント
 日照に恵まれた2017年、初めての試みである1週間のマセレーション。
 果皮の印象を感じつつも、果実的な柔らかさ、
 旨みを持ったビアンコです。
 白ブドウの畑があまりに少ないため、
 毎年150本~200本程度しか造っておりません。
 「2018年は雨が多かったから病気も出て、
 2017年よりも少なくなってしまった。」とのこと。
 前回のヴィンテージより、白ブドウを果皮とともに
 醗酵させるという方法に興味を持っているエンリーコ。
 今年も果皮とともに醗酵を行い、色はだいぶ濃く出ておりますが、
 その果実的な丸みと柔らかさ、
 この優しさこそコッレサンマッシモの魅力、そう感じられる味わいです。
 ただ、入荷数が毎度ながらどうにもなりませんので、
 皆さんご理解いただけますと助かります。
 *お一人様1本で。同額の条件の無いワインを同時に同数ご購入が条件です。
 条件が満たしていない場合は販売は出来ません。
 インポーターはエヴィーノさん。6本
  
      折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,580
 |  | 
    	
       | 
 | 
           
          |   
          
| ●ビアンコ2019 *こちらは裏物?の為コメントがありません。
 *お一人様1本で。同額の条件の無いワインを同時に同数ご購入が条件です。
 条件が満たしていない場合は販売は出来ません。
 
   
トレッビアーノ70%、
 パッセリーナ25%、マルヴァジーア5%。
 収穫後、除梗し約1週間、果皮とともに
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後セメントタンクにてそのまま6ヶ月熟成。
 *お一人様1本で。同額の条件の無いワインを同時に同数ご購入が条件です。
 条件が満たしていない場合は販売は出来ません。
 インポーターはエヴィーノさん。12本
  
      折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,580
 |  | 
    
       | 
 | 
      
        | 
 | 
      
        |   
            
              | ●メーノ・ロッソ2014 *梅桜茶の様な味わい何とも言えず日本人好み。
 なんて美味しんだろう!
 開けて良かったな~!
 
 
                  
                    
                    モンテプルチアーノ100%
 樹齢40から50年。粘土質土壌。
 収穫後、除梗し12時間のマセレーション、
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、セメントタンクにて10か月、
 ボトル詰め後最低6か月熟成。
 DOCを取っていないが、
 手法はチェラスオーロダブルッツォと同じになります。
 2014年は冷涼なヴィンテージ。
 10/12/2017試飲
 色調と同様、薄い桜茶の様な
 す~っと染み込んでいく味わいは和食に合う感じで
 ほんのりとした梅の酸っぱさがあります。
 糸を引く様に消えていくラムネの味わいは
 なんとも言えず微笑ましい味わいです。
 インポーターはエヴィーノさん。12本
 折りたたむ
 |  
              |  税抜価格¥2,490
 |  | 
      
    		          | 
 | 
           
          |   
          
           | ●メーノ・ロッソ2017 *なんて楽しい空気感のあるワインなんでしょう。
 造り手が本当にピュアな感覚でワインが大好きっていう
 そんな味わいを満喫できるのです。
 もうニコニコしちゃうんですよ!
 
 
   
モンテプルチアーノ 100%
 樹齢 40〜50 年。粘土質土壌。
 収穫後、除梗し 12 時間のマセレーション、
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、セメントタンクにて10ヶ月の熟成。
 チェラスオーロという考えで造られたロゼ。
 恵まれ完熟したヴィンテージ、色調はとても強く出ています。
 2/25/2019試飲
 可愛らしいチェリー、カシスがとってもピュアな味わいは
 澄み切った印象の可愛らしさも感じる液体なのです。
 なんて気持ち良いワインなんでしょう!
 いつまでも飲んでいたい味わいです。
 インポーターはエヴィーノさん。12本
  
      折りたたむ
 |  
              |   税抜価格¥2,400
 |  | 
    
       | 
 | 
           
             |   
                 
                   | ●メーノ・ロッソ2018 *なんて可愛いロゼなんだろう!
 ドライで透明感があっていちごのフレーバーが伸びて行く。
 スミレのニュアンスを残しながら
 カチッカチッと小気味良くタンニンが切れ込んで行きます。
 *人気の為、ご注文が集中した場合は振り分けさせていただきます。
 
 
                       
  モンテプルチアーノ100%
 樹齢40〜50年。粘土質土壌。
 収穫後、除梗し12時間のマセレーション、
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、セメントタンクにて10ヶ月の熟成。
 チェラスオーロという考えで造られたロゼ。
 エヴィーノさんのコメント
 恵まれ完熟したヴィンテージ、色調はとても強く出ています。
 (meno=色が少ない)という意味合いでロゼ、
 この地域の言い方をするのであればチェラスオーロ ダブルッツォ。
 2018年ヴィンテージが到着です。
 昨年よりは多目に入荷しておりますが、
 それでも決して安心できる量ではありません。
 2018年は冷涼で酸を感じるヴィンテージ。
 DOCの問題上チェラスオーロとは名乗れませんが、
 しっかりと抽出した色調とほのかなタンニン。
 それでいて酸と果実のバランスが取れたロザートです。
 限定品として扱うのではなく、
 日常的に、常にテーブルを彩るような気軽さと柔らかさ、
 心地よさを持ったワインとして扱いたいのが本音なのです。
 *人気の為、ご注文が集中した場合は振り分けさせていただきます。
 インポーターはエヴィーノさん。12本
                       
                       折りたたむ
 |  
                   |  税抜価格¥2,580
 |  | 
    	
       | 
 | 
           
             |   
                 
| ●メーノ・ロッソ2019 *コロナ禍、試飲が出来ませんのでエヴィーノさんのコメントを参考に!
 強い果実と酸、昨年よりも少し力強さを感じる味わいです。
 DOCを取っていないためチェラスオーロとは名乗れませんが、
 しっかりと抽出した色調と芯のあるタンニン、
 それでいてエンリーコらしい柔らかさと質感には、
 癒しさえ感じる味わい。
 *人気の為、ご注文が集中した場合は振り分けさせていただきます。
 
 
                       
  モンテプルチアーノ100%
 樹齢40〜50年。粘土質土壌。
 収穫後、除梗し12時間のマセレーション、
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、セメントタンクにて10ヶ月の熟成。
 チェラスオーロという考えで造られたロゼ。
 
 エヴィーノさんのコメント
 (meno=色が少ない)という意味合いのロゼ、
 この地の言い方であればチェラスオーロダブルッツォ、2019ヴィンテージが゙到着です。
 今回はロッソとともに、入荷量は少し多くなりましたので、
 ひとまず安心していただけると思います。
 2019は日照にも恵まれ、バランスの取れたヴィンテージ。
 強い果実と酸、昨年よりも少し力強さを感じる味わいです。
 DOCを取っていないためチェラスオーロとは名乗れませんが、
 しっかりと抽出した色調と芯のあるタンニン、
 それでいてエンリーコらしい柔らかさと質感には、
 癒しさえ感じる味わい。
 「特別なワイン」というよりも、
 日常を彩るような気軽さと柔らかさ、心地よさを持ったワインです。
 *人気の為、ご注文が集中した場合は振り分けさせていただきます。
 インポーターはエヴィーノさん。12本
                       
                       折りたたむ
 |  
                   |  税抜価格¥2,580
 |  | 
    		        
      | 
 |