予約特価でのご提供です。現在庫は3本 税抜価格¥11,530 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 本 (消費税が別途加算)
現在庫は4本 税抜価格¥9,230 0 1 2 本 (消費税が別途加算)
12本追加しました。予約特価でのご提供です。現在庫は6本 税抜価格¥7,940 0 1 2 3 4 5 6 本 (消費税が別途加算)
植樹:1980年代 75%は琺瑯タンク、25%は木樽で醗酵 ドザージュ:5.4g/L 瓶詰め時期:2001年5月 デゴルジュマン:2014年2月 9/19/2013試飲 ラシーヌさんの試飲会にて きっちり1年後に試飲となりましたが、 老けることもなく、相変わらず張りのある筋肉質の果実感と 酸、優しい泡に素晴らしい張りがあり旨いんです。 インポーターはラシーヌさん。12本
現在庫は4本 税抜価格¥15,230 0 1 本 (消費税が別途加算)
現在庫は3本 税抜価格¥17,070 0 1 本 (消費税が別途加算)
現在庫は5本 税抜価格¥8,670 0 1 2 3 4 5 6 本 (消費税が別途加算)
現在庫は12本 税抜価格¥5,280 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 本 (消費税が別途加算)
続きを読む
フルーリー家はドメーヌの設立当初から、 伝統の継承と革新への意志を結びつけることを追求し続けています。 20年間ビオディナミ栽培を実践してきた畑の収穫を 間近に控えた2009年、ジャン=ピエール・フルーリーと 息子のジャン=セバスチャンは、次なる段階への飛躍を試みました。 それは「ビオディナミ栽培の考えをセラーにも適用する」ことでした。 1996年には、すでに自社の畑に生息する 酵母の隔離培養に成功していました。 が、その後10年間にわたる試行錯誤を2段階の醗酵過程で 繰り返したあげく、2006年に新たなシャンパーニュ酵母『コーツ』の 開発に成功しました。 そして遂に2009年、ブドウの作柄に恵まれ、 果実を十分に尊重した「サン・スフル」(亜硫酸塩非使用)ワインの 醸造が可能となりました。 もちろん、ビオディナミで栽培をおこなうのと同様に、 醸造のさまざまな段階において、 作業に適した暦の日取りを選んでいます。 月が満月から新月に向かう(下弦:月相14から28)時期や、 (ビオディナミ・カレンダーの)「果実の日」を考慮し、 スティラージュやビン詰め作業、デゴルジュマンをおこないます。 かくしてSonate No.9は誕生しました。 オーク調のボトルに収まったこのキュヴェは、 同名の楽曲が放つ個性を持ち合わせており、 純粋なブドウの核をなす「垂直的な結晶構造」を奏でています。 畑 : val Prune(ヴァル・プリューヌ)1989年にドメーヌが 最初にビオディナミに転換した区画。 セパージュ : ピノ・ノワール 樹齢 : 35年 収穫日 : 2009年9月13日 ビン詰め日 : 2010年7月 アルコール度数 : 12.21° 残糖 : 4.6g/L 総酸度 : 5.8g/L PH : 3.02 総亜硫酸塩 : 5mg/L 生産本数 : 4155本 9/19/2013試飲 ラシーヌさんの試飲会にて 口に含んだ瞬間からレベルが違う硬質なピュアさを感じます。 この感じ飲んでもらわないと表現が難しい! 酸がとか果実感がとかだけではなく絶妙なバランス感覚で複雑な味わいは 感動すら覚えます。本当は面と向かって座って飲みたいキュヴェです。 10/24/2013試飲 エルヴェ・ジェスタン氏の来日セミナーにて バランスの素晴らしさは相変わらず、 中盤のスモーキーな印象は前回は無かった感じ、 クリアーな緊張感のある張りは相変わらず。 インポーターはラシーヌさん。12本+12本 折りたたむ
税抜価格¥11,530
予約特価でのご提供です。 税抜価格¥11,530>
品種:ピノ・ノワール100% 栽培面積:15ha 樹齢、植樹本数:30年 収穫量:70hl/ha 土壌:粘土石灰質 区画名:Val Prune(ヴァル・プルヌ), Charm de fin, Cote de Champraux(コート・ド・シャンプロー), Val verot, Meam bauche, Les mouilleres 濾過:なし 圧搾:伝統的なコカード(垂直圧搾機) 醗酵:タンク70%、オーク樽30% 亜硫酸添加量:15/20mg 全亜硫酸量:25/30mg 味わい:魅力的な黄金色。 乾燥した果実とビスケットやパイのような香りが広がる。 フルボディで味わいがあり、よく構成されていてなおフレッシュで 素晴らしいアロマが表現されている。 お食事に良く合う素敵なシャンパーニュです。 10/8/2014試飲 柔らかできめの細かい泡、優しく旨味のある果実感と延びのある酸が、 時間の経過とともに深みをもたらしてくれております。 インポーターはラシーヌさん。12本+12本+12本+12本+12本+12本 折りたたむ
予約特価でのご提供です。 税抜価格¥6,780
品種:ピノ・ノワール100% 栽培面積:15ha 樹齢、植樹本数:30年 収穫量:70hl/ha 土壌:粘土石灰質 区画名:Val Prune(ヴァル・プルヌ), Charm de fin, Cote de Champraux(コート・ド・シャンプロー), Val verot, Meam bauche, Les mouilleres 濾過:なし 圧搾:伝統的なコカード(垂直圧搾機) 醗酵:タンク70%、オーク樽30% 亜硫酸添加量:15/20mg 全亜硫酸量:25/30mg 11/21/2015試飲 アプリコットの様な果実感は粘度と旨味、 骨太の味わいは余韻まで続き泡の木目細かさと共に 口一杯に膨らみます。 何としなやかで美味しいのでしょうか? 9/21/2016試飲 到着後で少し硬めでしたが 口で転がしていると柔らかくなって、 いつものボレロが顔を出してきます。 2日目を考えるとよだれが出ますね! インポーターはラシーヌさん。12本+12本 折りたたむ
12本追加しました。予約特価でのご提供です。 税抜価格¥7,170
品種:ピノ・ノワール100% 栽培面積:15ha 樹齢、植樹本数:30年 耕作:機械による耕作 仕立て方:コルドン、シャブリ 区画名:複数の区画から最良のピノ・ノワールを選別 収穫量:70hl/ha 土壌:粘土石灰質 区画名:Val Prune(ヴァル・プルヌ), Charm de fin, Cote de Champraux(コート・ド・シャンプロー), Val verot, Meam bauche, Les mouilleres 濾過:なし 圧搾:コカール社製垂直型圧搾機 醗酵:タンク70%、オーク樽30% 瓶内二次醗酵を(王冠ではなく)コルクでおこなっている。 総亜硫酸量:53mg ドザージュ:2.6g/L デゴルジュマン:2016年11月 生産本数:9,000本 ラヴェルのボレロから名付けた。 1988年や1990年のピノノワール100%のシャンパーニュが 度重ねておこなったテイスティングで、 ピノのモノ・セパージュ・ワインでも非常によい熟成を遂げることがわかり、 オーブを代表する品種、そしてドメーヌのフラッグ・シップでもある ピノ・ノワールのミレジメ・ワインを、 また2004年から復活させることにしました。 オーブ地方のピノノワールでは珍しいといえます。 9/12/2017試飲 7月の生産者の来日時の試飲はカチカチでしたが 2ヶ月後は全く別物みたに繊細さと旨味を備えていました。 苔桃の様な味わいにキレの良いハーヴ感。 一番のお気に入りはビロードの様な繊細な泡、 やっと顔を出してきたな!って感じです。 あと1年寝かせてみたい衝動に駆られてしまいます。 先ずはお試しあれです。 インポーターはラシーヌさん。12本 折りたたむ
予約特価でのご提供です。 税抜価格¥7,480
税抜価格¥20,300
品種:ピノ・ノワール80%、シャルドネ20% 耕作:機械による耕作 栽培面積:15ヘクタール 樹齢、植樹本数:19年、8,620株/ヘクタール 仕立て方:コルドン、シャブリ 収穫量:10,000kg/ヘクタール 土壌、方角:石灰質・粘土、南南西向き 区画名:Cote de Champraux(コート・ド・シャンプロー), Envers Val Verot(オンヴェール・ヴァル・ヴェロ), Val Prune(ヴァル・プルヌ), Meambauché(メアンボシェ) プレス・醸造方法:伝統的なシャンパーニュプレス機(コカール製)、 温度管理可能なエナメル加工タンクを使用。 マロラクティック醗酵は行なわない。 濾過:無菌プレートで濾過 亜硫酸添加量:プレス時に30~40mg/l、ビン詰め時に70mg/l デゴルジュマン:通常出荷の8~10ヶ月前 生産量:26,000本 熟成:エナメル加工タンク インポーターはラシーヌさん 折りたたむ
税抜価格¥9,000
税抜価格¥19,380
品種:ピノ・ノワール80%、シャルドネ20% 耕作:機械による耕作 栽培面積:15ヘクタール 樹齢、植樹本数:19年、8,620株/ヘクタール 仕立て方:コルドン、シャブリ 収穫量:9,000kg/ヘクタール 土壌、方角:石灰質・粘土、南南西向き 区画名:Cote de Champraux(コート・ド・シャンプロー), Champraux Devant(シャンプロー・デゥヴァン), Val Prune(ヴァル・プルヌ) 濾過:無菌プレートで濾過 亜硫酸添加量:プレス時に30~40mg/l、ビン詰め時に30mg/l デゴルジュマン:通常出荷の8~10ヶ月前 生産量:48,000本 熟成:エナメル加工タンク インポーターはラシーヌさん 折りたたむ
税抜価格¥7,540
税抜価格¥17,070
税抜価格¥6,170
品種:ピノ・ノワール70%、シャルドネ30% 9/19/2013試飲 ラシーヌさんの試飲会にて きっちり1年後に試飲となりましたが、 老けることもなく、相変わらず張りのある筋肉質の果実感と 酸、優しい泡に素晴らしい張りがあり旨いんです。 インポーターはラシーヌさん。12本 折りたたむ
予約特価でのご提供です。 税抜価格¥6,170
品種:ピノ・ノワール、シャルドネ、ピノ・ブラン 各1/3 耕作:機械による耕作 栽培面積:15ヘクタール 樹齢、植樹本数:20年、8,620株/ヘクタール 仕立て方:コルドン、シャブリ 収穫量:11,000kg/ヘクタール 土壌、方角:石灰質・粘土、南南西向き 区画名:Charme de Fin(シャルム・ド・ファン), Valcureux(ヴァルキュロー), Mean Bauche(ミアン・ボシェ), Val Prune(ヴァル・プリュンヌ) プレス・醸造方法:伝統的なシャンパーニュプレス機(コカール製)、 温度管理可能なエナメル加工タンクを使用。 マロラクティック醗酵は行なう。 濾過:行なわない 亜硫酸添加量:プレス時に30~40mg/l、ビン詰め時に50~60mg/l デゴルジュマン:通常出荷の8~10ヶ月前 生産量:12,000本 熟成:オーク樽(83%)、エナメル加工タンク(17%) 9/19/2013試飲 ラシーヌさんの試飲会にて シャープな酸とミントのニュアンス、余韻の膨らむ果実感のバランスが とても素晴らしい。ジュスタンのスタイルとは違う美味しさがあります。 インポーターはラシーヌさん。12本 折りたたむ
予約特価でのご提供です。 税抜価格¥5,760
品種:シャルドネ 100% 9/19/2013試飲 ラシーヌさんの試飲会にて とっても素直で判り易く美味しい味わい、 今回のフルーリーの中で一番ボディを感じます。 インポーターはラシーヌさん。12本 折りたたむ
予約特価でのご提供です。 税抜価格¥5,310
品種:シャルドネ100% 栽培面積:15ha 樹齢、植樹本数:26年 収穫量:60hl/ha 土壌:粘土石灰質 区画名:Val Prune(ヴァル・プルヌ), Charm de fin, Cote de Champraux(コート・ド・シャンプロー) 濾過:珪藻土で濾過 圧搾:伝統的なコカード(垂直圧搾機) 醗酵:タンク80%、オーク樽20% 亜硫酸添加量:15/20mg 全亜硫酸量:30/35mg 味わい:魅力的な黄金色。乾燥した果実と ビスケットやパイのような香りが広がる。 フルボディで味わいがあり、よく構成されていてなおフレッシュで 素晴らしいアロマが表現されている。 お食事に良く合う素敵なシャンパーニュです。 9/24/2015試飲 柔らかく舌触りの良い泡、優しく粘土のある美味しい味わい、 ドライなレモンを感じる余韻でキレのあるメリハリのあるリズムを刻みます。 素晴らしい! インポーターはラシーヌさん。12本+12本+12本+12本 折りたたむ
予約特価でのご提供です。 税抜価格¥6,540
予約特価でのご提供です。 税抜価格¥7,640
予約特価でのご提供です。 税抜価格¥4,800
品種:ピノ・ノワール(85%)、シャルドネ(15%) 樹齢:20~25年 収穫量:10,000kg/ヘクタール プレス・醸造方法:伝統的なシャンパーニュプレス機(コカール製)、 マロラクティック醗酵は行なう 醗酵:オーク樽(11%)と温度管理可能なエナメル加工タンクを使用 ティラージュ:2002年5月 インポーターはラシーヌさん 9/19/2013試飲 ラシーヌの試飲会にて ストレートな味わいでシャープで切れが良いです。 綺麗で柔らかな酸ときめの細かい泡が印象的、 ピュアでシンプルな表現はエルヴェ・ジェスタンならでは とても気持ちの良い味わいですネ! 10/24/2013試飲 エルヴェ・ジェスタン氏の来日セミナーにて 柔くナチュラルな感性は相変わらず酸にレモンを感じます。 インポーターはラシーヌさん。 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本 折りたたむ
予約特価でのご提供です。12本追加です。 税抜価格¥6,300
品種:ピノ・ノワール(85%)、シャルドネ(15%) 樹齢:20~25年 収穫量:10,000kg/ヘクタール プレス・醸造方法:伝統的なシャンパーニュプレス機(コカール製)、 マロラクティック醗酵は行なう 醗酵:オーク樽(11%)と温度管理可能なエナメル加工タンクを使用 デゴルジュマン : 2017年12月 ドザージュ:0.9g/l 9/19/2013試飲 ラシーヌの試飲会にて ストレートな味わいでシャープで切れが良いです。 綺麗で柔らかな酸ときめの細かい泡が印象的、 ピュアでシンプルな表現はエルヴェ・ジェスタンならでは とても気持ちの良い味わいですネ! 10/24/2013試飲 エルヴェ・ジェスタン氏の来日セミナーにて 柔くナチュラルな感性は相変わらず酸にレモンを感じます。 インポーターはラシーヌさん。 9/19/2018試飲 ラシーヌの試飲会にて コクのあるバランスの良い味わいは相変わらず。 中盤から開きだす果実感はカリンや洋梨。 美味しいです。 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+ 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本 折りたたむ
予約特価でのご提供です。12本追加です。 税抜価格¥5,380
page top