12本再入荷 現在庫は1本 税抜価格¥3,330 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 本 (消費税が別途加算)
現在庫は1本 税抜価格¥4,150 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 本 (消費税が別途加算)
続きを読む
数が少ないのにあけちゃいました。 なんか薄い色ですがミネラル感と 優しいフルーツ香(ピノの様な香り)で、 口に含むととっても優しいバランスが 良いんです。ただ優しいだけでなく骨格は ハッキリしていますが。タンニンも強過ぎずこちらも優しく、 4,5日は十分持つんじゃないかな? 折りたたむ
税抜価格¥2,460
個人的には立ち位置が違うかなという感じがします。 一昨年のカジュアルで旨味タップリの路線から 確実に上のランクのワインとなりました。(価格も...。) パタポンのそれを求めているのかどうかは疑問ですね! ちょっと頑張り過ぎちゃったのかな? 折りたたむ
税抜価格¥2,710
1/7/2010試飲 試飲時は到着したてでまだタンニンがとがっていましたが、 ヴァンクールのA君の話ですと相当落ち着いてきたとの事でした。 以外とボディは以前のパタポンの様にチャーミングで、 心地良い果実味がありましたが、タンニンが落ち着いていなかったので、 浮いてしまった印象でした。信頼のA君のコメントを期待しつつ....。 折りたたむ
税抜価格¥2,640
パタポン・ルージュはいわばドメーヌの顔!的代表ワインで、 テロワールよりもむしろ、 その年ごとのドメーヌ全体のキャラクターを表現した 「看板ワイン」という位置づけ。 6/2/2011試飲 ずっとパタポンに期待していたのはこんなスタイル! 大好きだったあの頃のパタポンに戻ってくれたって感じです。 ただ今回はガメイの力も借りてチャーミングさも備わった 薄ウマワインになりました。フィニッシュのキレ良いのは嬉しい限り! *入荷数が少ないのでお一人様2本まで インポーターはヴァンクールさん 折りたたむ
税抜価格¥2,360
品種:ピノ・ドニス100% 樹齢:35年平均 畑:粘土質・シレックス 収穫日は9月16日~20日。 醗酵、熟成:自然酵母で4ヶ月、ファイバータンクで4ヶ月。 マセラシオン:ファイバータンクで10日間。 マセラシオンカルボニック90%、スミマセラシオン10%。 葡萄はレ・ロングヴィーニュの畑から。 インポーターのコメント フランボワーズやブルーベリー、バラ、お香の香り。 果実味が艶やかで透明感があり、フレッシュな酸と洗練されたミネラル、 丸くふわりと広がる旨味とハーモニーが絶妙。 6/6/2012試飲 ショサールの来日する試飲会まで待てなかった。 今年のパタポンは嬉しい程の仕上がりで「復活」って感じです。 小気味良いキレのあるボディでスモモの様な酸と果実味。 余韻のちょっと苦みのあるスパイシーさも自然な印象! さあ飲んで下さい!パタポン「復活!」 *パタポン缶バッチ付き! インポーターはヴァンクールさん 36本+12本 折りたたむ
税抜価格¥2,280
品種:ピノ・ドニス100% 樹齢:35年平均 畑:粘土質・シレックス 収穫日は9月16日~20日。 醗酵、熟成:自然酵母で4ヶ月、ファイバータンクで4ヶ月。 マセラシオン:ファイバータンクで10日間。 マセラシオンカルボニック90%、スミマセラシオン10%。 葡萄はレ・ロングヴィーニュの畑から。 インポーターのコメント フランボワーズやブルーベリー、バ ラ、お香の香り。 果実味が艶やかで透明感があり、フレッシュな酸と洗練されたミネラル、 丸くふわりと広がる旨味とハーモニーが絶妙。 6/6/2012試飲 ショサールの来日する試飲会まで待てなかった。 今年のパタポンは嬉しい程の仕上がりで「復活」って感じです。 小気味良いキレのあるボディでスモモの様な酸と果実味。 余韻のちょっと苦みのあるスパイシーさも自然な印象! さあ飲んで下さい!パタポン「復活!」 インポーターはヴァンクールさん 6本 折りたたむ
税抜価格¥4,410
品種:ピノ・ドニス100% 樹齢:23年~57年 畑:粘土質・シレックス 収穫日は10月2日、3日、収量は20hL/ha 醗酵:自然酵母で9ヶ月。 熟成:ファイバータンクで15日間。 マセラシオン:ファイバータンクで15日間。 葡萄はモルティエの畑とレ・ロングヴィーニュの畑から。 7/29/2015試飲 パタポンらしさが全開の味わいは杏やオレンジ、 柔らかい旨味と軽快な口当たり。 詰まったミネラルは出しゃばり過ぎず、 キレのある酸と控えめなタンニンとの バランスの良さを感じさせていくれます。 インポーターはヴァンクールさん 24本+12本 折りたたむ
税抜価格¥3,080
品種:ピノ・ドニス100% 樹齢:24年~58年 畑:粘土質・シレックス 収穫日は10月2日、3日、収量は20hL/ha 醗酵:自然酵母で15日間。 熟成:ファイバータンクで9ヶ月。 マセラシオン:ファイバータンクで2ヶ月。 2014年はスズキの被害で60% 減収だった。 新たな試みとして2か月のロングマセレラシオンを施しています。 ブド ウはモルティエの畑とロングヴィーニュの畑から。 ノンフィルター!SO2は瓶詰め時に10 mg/L。 7/28/2016試飲 今回はしっかりしっとりとしたパタポン。 スミレやラズベリー、 バランスの良い味わいは少しまとまり過ぎかな? インポーターはヴァンクールさん 12本 折りたたむ
税抜価格¥2,790
品種:ピノ・ドニス100% 樹齢:40年平均 畑:粘土質・シレックス 収穫日は9月25日、収量は38hL/ha 醗酵:自然酵母で15日間。 熟成:ファイバータンクで11ヶ月。 マセラシオン:ファイバータンクで2ヶ月。 パタポンのブレンド内容は固定されておらず、 2014年はモルティエの若木とレ・ロングヴィーニュだったのに対し、 2015年はモルティエの若木とシャペルがブレンドされ、 前年に比べワインがよりスパイシーで ストラクチャーがある仕上がりとなっている。 ナタリー曰く、シャペルもモルティエも粘土質が強く、 通常であれば重心の低いワインに仕上がりやすいが、 気さくなパタポンのワインのイメージに合うよう、 ブドウの凝縮を中程度に抑え、 また2ヶ月のロングマセレーションと柔らかい抽出を行い、 軽快でチャーミングなワインに仕上げている。 ノンフィルター!SO2は瓶詰め時に10 mg/L。 7/26/2017試飲 今年のパタポンは中肉中背のキレの良いはスパイスの効いた 旨味とコクを伴うお気軽で楽しい味わいです 楽しくワイワイがパタポンらしくてお似合いです。 インポーターはヴァンクールさん 12本+6本 折りたたむ
税抜価格¥2,910
税抜価格¥3,230
税抜価格¥3,430
品種:ピノ・ドニス100% 樹齢:46年平均 畑:粘土質・シレックス 収穫日は10月8日。収量は19hl/ha 醗酵:自然酵母で15日間。 熟成:ファイバータンクで9ヶ月。 マセラシオン:スミマセラシオン、 ファイバータンクで15日間。 ワイン名は畑の近くにチャペル(教会)があり、そこから命名されました。 クリスチャンが育てた葡萄をナタリーが受け継いで、 100%自分で仕込んだ最初のパタポンです。 ワイン名は畑の近くにチャペルがあり、そこから命名されました。 葡萄はシャペルの畑の向かいに あるロングヴィーニュの畑から。 7/31/2013試飲 少し還元気味ですがすぐに消えます。 柔らかな果実感と旨味は紅茶の様な複雑さもあります。 インポーターはヴァンクールさん 36本 折りたたむ
マセラシオン:スミマセラシオン、 ファイバータンクで15日間。 ワイン名は畑の近くにチャペル(教会)があり、そこから命名されました。 クリスチャンが育てた葡萄をナタリーが受け継いで、 100%自分で仕込んだ最初のパタポンです。 ワイン名は畑の近くにチャペルがあり、そこから命名されました。 葡萄はシャペルの畑の向かいに あるロングヴィーニュの畑から。 インポーターはヴァンクールさん 6本 折りたたむ
税抜価格¥6,470
税抜価格¥3,570
税抜価格¥3,290
税抜価格¥3,860
樹齢43年~53年のピノ・ドニス。 収穫日は10月29日~30日。 マロ・ラクティック醗酵が終わるのに11ヶ月もかかったそうです。 7/7/2010試飲 香りは香辛料、漢方、カシス。 口に含むとなんといっても凝縮した果実味と圧倒的なタンニン、 そして舌触りの良さは堅いんですが優しい甘みを感じます。 ただ濃いだけではない旨味がとっても印象的です。 こういう味わいはたまりませんね! 折りたたむ
税抜価格¥3,280
収穫日は10月10日。収量は20 hL/ha 醗酵:自然酵母で3ヶ月。 熟成:古樽で18ヶ月。 マセラシオン:ファイバータンクで4週間。 クリスチャンの超自信作。 09年のモルティエは力強く中身がしっかりとあり、 ワインの味わいに丸みが出るまで熟成に18ヶ月かかったとのことです。 ノンフィルター。 6/2/2011試飲 香りは熟れたプラムの様、口に含むとキャラメルの様な芳ばしさと マーマレードの様な酸味のある果実感。 旨味のタップリ乗った美味しい味わいです。 タンニンもバランス良く締まった酸の余韻がとっても切れ上がって キレが良いです。フィニッシュが取っても良い感じ! さすがショサール天才だ! 6/15/2012試飲 一段と柔らかみが増して美味しいですが、 骨格はカチッとしており、まだまだ進化しそうな魅力的なワインです。 それにしても美味しい! 7/28/2016試飲 深くもうシルクの様な舌触り、 柔らかさの中に骨格を感じる名作。 蔵出しで出て来たのは本当に嬉しい限り。 インポーターはヴァンクールさん 12本+18本 折りたたむ
税抜価格¥3,970
収穫日は10月10日。収量は15hl/ha。 醗酵:自然酵母で2ヶ月 熟成:古樽で18ヶ月。 マセラシオン:ファイバータンクで5週間。 2010年は収穫中に雨が上がり葡萄の腐敗のリスクがある中、 クリスチャンは量より品質をとり、 最終的にバランスの良い洗練された見事なワインを作り上げた! 味わいに丸みが出るるまで熟成に18ヶ月かけています。 ノンフィルター。 2/26/2013試飲 強さとしなやかさを兼ね備える果実感とタンニン、 熟れたプラム香り、旨味の乗った果実感、 でも圧倒的なミネラルが余韻を含め存在感を出しまくっています。 やっぱりショサール天才です。 インポーターはヴァンクールさん 12本+12本 折りたたむ
税抜価格¥3,820
税抜価格¥3,000
税抜価格¥2,840
品種:コー100% 樹齢:25年平均 畑:粘土質・シレックス 収穫日は10月1日~3日。ノンフィルター。収量 18hl/ha 醗酵、熟成:自然酵母で3ヶ月、古樽で12ヶ月。 マセラシオン:ファイバータンクで4週間。 キュヴェ名には「警戒水位」という意味 があり、 04年ワインのボラティル値 がAOCギリギリの値だったことから この名前が付けられた。 インポーターのコメント カシスやレグリーズ、カカオ、ナツメグの香り。 ワインはフレッシュかつ滑らかで凝縮感があり、 湿ったや わらかいタンニンと繊細な酸、 ふくよかな果実味とのバランスが良い。 6/15/2012試飲 たまらなく美味しい!クールで優しい粘度は最後まで続きます。 バランスの良い果実感とミネラル、さあ!感じて下さい! 見るからに変人そうなショサールは たまらない魅力をかもし出しておりました。 この人だから出来るのだと! 2/26/2013試飲 相変わらずクールで美味しいワインですよ!。 ミネラルの張りが店主好み! インポーターはヴァンクールさん 12本+12本+12本 折りたたむ
12本追加! 税抜価格¥2,710
畑:粘土質・シレックス 収穫日は10月2日、3日。収量は30hl/ha 醗酵:自然酵母で15日間。 熟成:ファイバータンクで13ヶ月。 マセラシオン:スミマセラシオン、ファイバータンクで15日間。 ワイン名は「Cot et Coeur(コーと 心)」と 「Cote Coeur(心のそば)= クリスチャンのそばに私はいつもいる。」 というナタリーの思いが込められている。 8/29/2013試飲 熟れたザクロの様な凝縮したエキスが口に広がりますが シャープなミネラルでべとつかず心地良い余韻を楽しめます。 旨味もありとってもいい感じに仕上がっています。 インポーターはヴァンクールさん 12本+12本 折りたたむ
品種:マルベック(コー)100% 樹齢:40年 畑:粘土質・シレックス 収穫日は10月1日~3日、収量は18hL/ha 醗酵:自然酵母で15日間。 熟成:ファイバータンクで38ヶ月。 マセラシオン:スミマセラシオン、 ファイバータンクで15日間。 クリスチャンが遺した最後のワイン。 ファイバータンクで38ヶ月の長期熟成。 ワイン名は、ナタリーがクリスチャンの最後のワインを 「Enjoy!」楽しんでもらいたいとの思いで命名。 ノンフィルター、SO2無添加。 7/29/2015試飲 複雑なスパイシーさと柔らかさを感じる果実感はとっても素直で 心地良い味わい。 角の取れたタンニンはバランス良く主張してきます。 クリスチャン・ショサール最後のキュヴェとなると 思い入れが強くなってしまいますネ! インポーターはヴァンクールさん 24本 折りたたむ
税抜価格¥2,500
品種(樹齢):ガメ(40年)、ピノ・ノワール(12年) 耕作技術:土壌中の耕作は行なわない 畑面積:50アール以下 仕立て、植樹本数:ゴブレ式、6600株/ヘクタール 収穫日、収穫量:30ヘクトリットル/ヘクタール以下、9月末 土壌・方角:珪土・シレックス・粘土質土壌、南南東向き 圧搾技術:およそ100年前の古い手動圧搾機を修理したものを使用 清澄・濾過技術:清澄は行なわない、瓶詰前に軽く濾過を行う。 亜硫酸添加:醸造中は0。瓶詰時に最大20mg/l添加 ビン詰め:5~6月 生産量:15hl 熟成:8~9ヶ月タンク熟成 8/9/2012試飲 なんだろう。この心地の良い味わいは? 色調はもうロゼ!味は和風ダシ、しかも品の良い印象で たまらなく美味しい。しかもオリジナリティがある。 こんなセンスの良いワインはクルトワだから出来るんでしょう! インポーターはラシーヌさん。 折りたたむ
樹齢31年平均のシュナン・ブラン。 パタポン・ブランは畑の植替えのため、 いったんお休み!(再開予定は3年 後の2014年から) 2009年は数少な貴重なワインになってしまいました。 収穫日は10月11日。残糖分 5g。 6/2/2011試飲 スイスイと入ってしまう美味しいパタポン・ブラン。 (試飲会なので飲んじゃうと他のワインが判らなくなっちゃうよ 干し草の様な爽やかな香りとフレッシュなリンゴを思わせる酸! ミネラルも程良くとってもバランスが良いです。 当分お目に掛かれなくなってしまいますのでこの機会に! *入荷数が少ないのでお一人様2本まで インポーターはヴァンクールさん 折りたたむ
品種:シュナン・ブラン100% 樹齢:48年 畑:粘土質・シレックス 収穫日は2011年が10月10日で収量量15hl/ha 2012年が10月8日が収量量8hl/ha。ノンフィルター。 醗酵:自然酵母、2012、2011年共に古樽で4ヶ月 熟成:2012年は古樽で4ヶ月。 2011年は古樽で12ヶ月。 マセラシオン:なし。 残糖分10g 葡萄ははどちらもル・ブリゾーの畑。 スティルワインですが瓶内醗酵の可能性を考慮し ペティアン瓶を使用してます。 8/29/2013試飲 口に含むと微発泡のせいか心地良くミネラルが広がります。 ほんのり柔らかい花梨の様な果実感と蜜も感じ キレのあるフィニッシュに流れ込みます。 インポーターはヴァンクールさん 12本 折りたたむ
税抜価格¥2,830
品種:シュナン・ブラン100% 樹齢:5年 畑:粘土質・シレックス 収穫日は10月2日、3日、収量は20hL/ha 醗酵:自然酵母で20日間。 熟成:ファイバータンクで8ヶ月。 マセラシオン:なし。 ブドウはブランドリエールの畑から。 2010年に植樹され5年目の若木のシュナンだけで今回仕込みました。 (2013年のパタポン(白泡)は、 ブリゾーと3年目のブランドリエールのブレンド) フレッシュさを活かすために樽を使わずタンクで醗酵熟成。 ナタリー曰く、2015年は暑い年で樹齢5年の若木にとっては 過酷なミレジムだったとのこと。 ワインは、成長にブレーキがかかり晩熟だった分、 酸とアルコールのバランスがとれた キレのあるドライな味わいに仕上がっています。 ノンフィルター。 SO2は瓶詰め時に20 mg/L。 7/26/2017試飲 キレの良いパタポンは青リンゴや グレープフルーツの心地良い苦味を伴う 伸びの良いストレートな味わいです。 あえて言うとシュナン・ブランらしくないかな~。 インポーターはヴァンクールさん 12本 折りたたむ
税抜価格¥3,530
税抜価格¥4,290
樹齢45年平均のシュナン・ブラン100% 収穫日は10月15日。 (ちなみに08 年は10月31日) 収穫量10hl/ha! 残糖分7g。 再醗酵防止のためフィ ルターをかけている。 SO2は瓶詰 め時に0.5g 6/2/2011試飲 2009年は取っても難しい年です。 こんなに過熟したシュナン・ブラン年は甘さがしっかり出てしまいます。 そんな葡萄をガツンとした骨格のミネラルと切れ上がる エレガントでもある酸がバランス良く締めているので 何とも言えない美味しさになっております。 複雑とキレの良さ、品の良さがたまりません。 お薦めです! インポーターはヴァンクールさん 折りたたむ
税抜価格¥3,410
品種:シュナンブラン100% 樹齢:47年平均 畑:粘土質・シレックス 収穫日は11月20日。収量は10hl/ha 醗酵:自然酵母で26ヶ月。 熟成:古樽で26ヶ月。 二次醗酵:瓶内で8ヶ月。 デコルジュマン:2014年7月。 残糖分37g/L。 収穫したブドウの80%はパスリヤージュ、 20%がボトリティス。 再醗酵防止のためフィルターをかけています。 SO2は醗酵後に30 mg/L。 1/27/2015試飲 いつものブリソーよりも糖度がある感じ。 酸とミネラルの出方はショサール! *温度帯に注意して下さい。 インポーターはヴァンクールさん 12本 折りたたむ
品種:シュナン・ブラン100% 樹齢:51年平均 畑:粘土質・シレックス 収穫日は9月30日、10月1日。収量量12hl/ha 醗酵:自然酵母で5ヶ月 熟成:ファイバータンクで12ヶ月。 マセラシオン:なし。 残糖分は8g SO2は瓶詰め時に20mg/1。 クリスチャンの亡き後ナタリーが単独で仕込んだ最初のキャラクテール。 残糖は3g/L。フィルター有。 SO2は 瓶詰め時に20mg/L。 2015年は全体的に収量の取れた当たり年だが、 ブリゾー の畑は林に隣接しているため鹿の被害に遭い、 結局収量は10hL/haと70%減でした。 樽を使わずファイバータンクて全て醸造しています。 2011年以来4年ぶりのル・ブリゾー。 以前クリスチャンが醸造していた時は ル・ブリゾーを樽で仕込んでいたましたが、 ナタリーは、個人的に樽で熟成させたワインよりも タンクで熟成させたフレッシュなワインが好みということもあり、 2015年は樽を使わずタンクのみで仕込んでいます。 彼女が言うには、今回のブリゾーは樽でワインがマスクされていない分、 現在の状態でもワインのミネラリティが ダイレクトに表れているとのこと。 確かに、芳醇なエキスの中に鋭く厚いミネラルが溶け込んでいます。 1/25/2018試飲 ショサールのときの詰まった コクと芳醇さ、粘度ではなく エッジの効いたミネラルが 心地良い緊張感をもたらす味わいとなっております。 もちろん独特の厚みと、ほんのり感じる甘みは健在で ナタリーが受け継いでかの地鳴りの進化を遂げている印象です。 依然のル・ブリソーにあったパイナップルよりは 熟れた白桃に鉱物的なミネラルが支えている感じです。 インポーターはヴァンクールさん 3本 折りたたむ
税抜価格¥4,110
1/17/2008試飲 柔らかくとっても粘度のある口当たりで辛口ですが 蜜の様な甘みも感じます。 圧倒的なミネラル感と厚みの有るボディ、程良い酸味、 ハッカや香草の様なニュアンスで中盤のボリュームと 終盤のビターな感じがとっても印象的です! 折りたたむ
税抜価格¥3,220
樹齢44年~49年のシュナン・ブラン。 収穫日は10月29日~30日。 30日に雪が降り、雪の積もる中収穫を行なったそうです。 7/7/2010試飲 暑くじめじめしたこの時期にはとっても嬉しい、 キレのあるシュナン・ブランです。 相変わらず旨味のあるミネラルとピュア酸のバランス良く、 カラッとしている印象ですが奥にはしっかりした果実味があり 屋台骨を支えています。 花梨の様な香りで、少しバターも感じ、余韻はとっても長いですね! 折りたたむ
税抜価格¥3,010
品種:シュナン・ブラン100% 樹齢:46年~51年 畑:粘土質・シレックス 収穫日は10月3日。ノンフィルター。収量量8hl/ha 醗酵:自然酵母で8ヶ月 熟成:古樽で15ヶ月。 マセラシオン:なし。 残糖分ゼロの完全辛口。 (ちなみに2009年は25g) SO2は瓶詰め時に1.5mg。 インポーターのコメント カリンやアプリコットの種、ヘーゼルナッツの香り。 ワインはミネラリーで勢いがあり、 はじけるような酸ときれいにまとまったミネラルが 余韻につれて収斂されていく。 6/15/2012試飲 大人のクールさを持つ、なんて言ったら僕らしくないですが、 甘ったれたところが無く、ミネラルと後から出てくる酸にやられます。 イチコロデス。ハイ! お試しあれ! 2/26/2013試飲 ほんのり甘めで可愛らしいスモモの様なワイン。 マーマレードにイメージもありますが 何とも可愛らしいナタリーを表現している素敵なワイン。 インポーターはヴァンクールさん 12本 折りたたむ
品種:シュナン・ブラン100% 樹齢:47年~52年 畑:粘土質・シレックス 収穫日は10月15日。ノンフィルター。収量量18hl/ha 醗酵:自然酵母で6ヶ月 熟成:古樽で24ヶ月。 マセラシオン:なし。 残糖分は4g SO2は瓶詰め時に20mg/1。 クリスチャンが仕込む最後のキャラクテールです。 ラベルにある半分欠けた太陽のマークは、畑が東西に伸び、 日中の半分しか日が当たらないので晩熟、 酸の豊かな葡萄が出来るという意味を表しています。 7/31/2014試飲 シャープなのに粘度があるボディ。 柔らかい酸が素敵なコントラストをかもし出しています。 インポーターはヴァンクールさん 12本 折りたたむ
税抜価格¥3,520
税抜価格¥3,680
税抜価格¥2,140
税抜価格¥2,690
品種:シュナンブラン100% 樹齢:47年平均 畑:粘土質・シレックス 収穫日は9月20日。収量は12hl/ha 一次醗酵:自然酵母 古樽で2ヶ月。 二次醗酵:瓶内で8ヶ月。 デコルジュマン:2014年7月。 残糖分4g/L。ガス圧は6気圧。 一次醗酵に樽を使用!ブドウはブリゾーとブランドリエールの畑から。 SO2無添加、ノンフィルター。 1/27/2015試飲 通常のパタポン印象はないですが、 シンプルでフレッシュな構成と味わいです。 ナタリーのイメージにピッッタリ。 インポーターはヴァンクールさん 12本+12本 折りたたむ
税抜価格¥2,550
page top